娘の左目頭にあった水イボを、土曜日に眼科で除去した。
本人しか処置室には入れなかったけど、麻酔薬の入った目薬を差しても少し痛みがあったみたい。
出てきたときは、少々痛々しかった。けど、さすが子供の回復力。あっと言う間にかさぶたに。(うらやまし・・・)
そして、昨日は念願のプールに入った。
娘:今日、プールに入ったよ。
入れなかったのは、Sくんだけだったよ。
いつも「入れない組」だった娘は、とても得意そう。
でも・・・。
本当は、眼科の先生に、
「火曜くらいに、もう一度診せてください」
って言われていた。おそらく、化膿してないか、とか診るんだろうから、プールも入っちゃ、いけないんだろうなぁ。でも、かさぶたになってるし、こすったりしなけりゃ大丈夫でしょう(全くの素人判断・・・
)
でも、娘の、嬉しそうな笑顔を見ると、やっぱプールに入れてあげてよかった、って思ってしまう。
ま、いちおう、今日か明日に、眼科へ診せに行こうか・・・(あまり意味なし?)
昨日の息子のお便り帳には、こんなことが書いてあった。
給食のとき、「こうちゃん語」を何やらたくさん話してましたよ
そう、最近は、おしゃべりをするようになった。もちろんまだ言葉にはなってないけど。
あえて文字であらわすと
「リキリキリキリキリキ・・・・・・」
「リルリルリルリルリル・・・・・・」
ってとこ。食べ物に向かって話したり、おもちゃに向かって話したり。見てると可愛い。それに、伝わらないところが、また可愛い
歩くのも、あと一歩。本人は歩く気満々だけど、せいぜい5~6歩、ってとこかな。
楽しみ
けど、困ったこともある。
噛み付くこと。 ・・・・・
容赦なし。
今は、前歯が上下二本ずつ。だから、余計に痛い。
思わず反射で、息子を押しのけてしまうことも・・・ (あはは、ごめんよ、悪気はないのよ・・・)
そして、噛まれたところは、アザに。。。
でも、ほんと、何をやっても可愛い。
ずっとずっと、このままでいてくれても、ぜんぜんOKなんだけどな。
昨日は園での七夕+盆踊り祭り。
お寺の園なので、開会のときに、お参りをしたり、献灯献花をしたり。その献花を、娘は年中の代表で行った。
クラス代表、って考えると、すごい!やるじゃん。
って旦那に言ったら、
旦那:水イボがあってプールに入れないから、やらせてくれたんだよ。 そんな、寂しい考え方しなくてもいいのに。(でも、可能性は無きにしも非ず・・・
)
盆踊りが始まり、みんなで円を描いて踊る。進行係
は先生。一曲目が終わると、
先生:ここで、おもしろい短冊を紹介します。一番小さいクラスでは
「ごはんをぐちゃぐちゃにしないで食べられますように」
あ・・・・、息子のじゃんか。
娘が考えてくれたお願い事だけどね。良い思い出だわ。
盆踊りは全部で10曲くらい。ドラえもん音頭やアンパンマン音頭が人気。
踊りを得意とする娘は、上手に踊っていたよ。
23日(土)は、園での七夕+盆踊り祭り。毎年一人一人に笹を用意し、好きな飾りや短冊を提げる。
そのための短冊を5枚持ち帰ってきて、娘は何を書こうか、考えていた。
娘:なにに、しよーかなぁ
Mちゃん「早寝早起きできますように」だったから、マイもそうしよう。
んーーー、これじゃ、主体性無し。
娘:あとは・・・
「大金持ちになれますように」
わお。
私:大金持ち、って、どういうことか知ってる?
娘:わかんない。Rくんのに書いてあった
あっそ。
娘:あ、「やさしい気持ちになれますように」にしよう
いいね、 とても素敵なこと。(ちょっと使い方間違ってるような気もするけど・・・)
それに、こんな言葉が出てくるなんて、お母さん、感激よ。
娘:あとは・・・・・
「お父さんが、土曜日に帰ってきますように」
そうだね。
旦那は、土曜日は毎週のように休日出勤。娘も、土日は休み、ってことが分かってきたみたい。
私:コウシくんは、どうしようか
娘:「はやく歩けるようになりますように」がいいよ。
あとは「ひらがなを話せるようになりますように」
そうね、(これもちょっと使い方間違ってるけど・・・)
娘:あとは、「ごはんをぐちゃぐちゃにしないで食べられますように」
うん、これは言える。ほんと、早くそうなって欲しい!
娘:あとは「お着替えが自分でできますように」
すごいなぁ、娘の息子観察力。的を射てる。
やっぱり”お姉さん”なんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
真剣に始めてから、たったの数週間。なのに手持ちカードの枚数は、すでに100枚近い・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
一番の貢献者は旦那。先週一挙に40枚くらい持ち帰ってきた。(ってことは1日4000円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ゲームの勝敗のほとんどは、手持ちのカードがどれだけあるかに掛かっている、ってことが分かった。
それに、子供の記憶力と言ったら・・・。並んでいる間にも、他の子の画面を見てて、そのうちに音楽とタンバリンをたたくタイミングを覚えてしまう。だから、よそ見しながらでも完璧だったりする。(よそ見するなら、やるなよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
娘と同じくらいの子は、ほとんどが、例のカードホルダーを持っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
先週と今週と、保育園の同じ組のRちゃんと、ゲーセンでばったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
重複したカードを交換し合ったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
まだまだ、ブームは続きそうだ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日はめちゃめちゃ暑かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今までは、円形のただの子供プールだったけど、今年は滑り台とか付いてる大きなものを購入。
でも、空気入れが、た~いへん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
義父、旦那、私の三人がかりで、あーでもない、こーでもない、で1時間近く掛かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その後、水を入れて、同時にお湯を入れて。
一方の子供たちは、超ご機嫌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
輪投げとか、ボールとか、シャワーとか、滑り台とか、休むことなく1時間くらい遊んでいたよ。
ま、この顔見るために、親は頑張るんだけどさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
三人で車で出かけようとすると、ガス欠ランプがついていたので、スタンドへ行った。
店員:いらっしゃいませー
私:ハイオク満タン、お願いします。
窓を閉めて、エンジン切って。
すると娘が
娘:おかあさん、はやく満タン、って言うの?
・・・・・・・
なーるほど、 確かにそう聞こえる。
私:そうだね、早く満タンにしてほしいよね。暑いもんねー
ほんと、車内は暑いよ・・・
すると娘が、外の店員に向かって
娘:あついよぉ、
はやく満タンですよーーー、おそく満タンじゃないですよーーー
まぁ、窓閉まってるから、聞こえないとは思うけど・・・
ほんと、早く満タンにしてほしいよ。。。
でも、こんど、試したら面白いかも、「はやく満タン、お願いします」
先週息子は、朝方高熱を発している状態が数日あった。
そのうち一度計ったら38.1度。
でも、朝起きて少し経つと、37度台や36度台に下がる。
その前日の夜は、特に変わりなし。と思う。抱っこすると脇の下の熱さで、熱があるかどうかがだいたい分かるけど、特に感じなかったので、普通にお風呂も入ったし。
でも気になるので、土曜日に小児科へ行ってみると。
お腹やのど、耳の状態を診てもらっても異常なし。
医者:多分、軽い脱水症状になってるんでしょう
だ・・・脱水症状!? 大丈夫なの?
医者:寝付いたあとに汗をかくでしょう
確かに息子は汗かき。夜中に1,2回はパジャマを着替えさせる。そのときに意識があれば、枕元に用意してあるお茶を飲ませる。
医者:朝起きて、水分とって、おしっこして。そうすれば、熱もさがっちゃうんですよ。
子供はまだ許容量が小さいから
そうなのか。とりあえず一安心。(でも子供って絶対変温動物だよ、きっと・・・。)
仕事してると、子供の熱には敏感になるんだよね。朝方熱いと「あちゃー」と思う。
かといって、熱だけで判断もできないんだけど。
気苦労は絶えません。。。
久々に、金魚の水槽の掃除をしていた。数日前から水槽に落ちている、白雪姫の小さなプラスチックの人形も拾ってあげないと。
すると息子が寄ってきて、手を伸ばし、何かを「ポト」っと入れた。
ガチャガチャのケース。水遊びしてるみたいで、一緒にいじりたいんだね。
水槽の高さは、ちょうど息子の背丈と同じくらい。いつも手を伸ばしては、届きそうで届かない、でも動く金魚が気になるし、とっても気になる存在の水槽。
しかし。
汚いなぁ。 汚れない水槽って、ないのかなぁ。
なんて思いながら掃除していると、また息子が何かを「ポトリ」と入れた。
電話の子機じゃんかーーーーー
ちょ、ちょっと、大丈夫か?
どう置けば、水が切れやすいんだろうか たて向き?横向き?後ろ向き?
それとも。
新規購入か
しかし。
それは、なんとも哀れな姿だった。誰が、水に浮かぶ子機を、見たことがあるだろうか。。。
今のところ、通話は出来そう。
でも、FAXも感熱紙対応の電話機だし、10年経つし、買い換えてもいいかも。
でも、どうせすぐ「やられる」から、買うとしてもそれなりのものにしないと。
先週、ソファを買った。もう10年近く使っているもので、形も崩れてたし、破れかけてたし、そろそろ買い換えようと思っていたところ、娘に落書きされた。しっかりと顔の絵が・・・
。踏ん切りがついた。
いいヤツは、やっぱり座り心地が違う。けど・・・・・、
だめだめ、やられる。
だから、やられても諦めがつく程度のものにした。
あと10年後を楽しみに。今は我慢の時期。
というか。
電話機でまず考えるのは、置き場所、だな。
子供たちは水遊びが大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
のに。
2人ともプールに入れていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
理由は、水イボ。
うちの園では、水イボがあると、入れてもらえないのです。プールの外で水遊びとかシャワーだけ、とか。
娘は、身体はキレイに取れたんだけど、左目頭に3つあり、場所が場所だけに皮膚科で取ってもらえない。薬を塗るのも、ちょっと怖いし。
医者:取るなら、眼科ですね。
私:が、がんか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
マイ、おめめのお医者さん行ってみる?
娘:・・・・・ヤだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
私:じゃぁ、お薬飲もうか
娘:うん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ってことで、飲み薬をもらってきた。成分はハト麦。
息子は、ほぼ全身にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
同じ薬をもらった。
3週間は要するらしい。
長期戦だ。
私がめげそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、寂しい思いをするのは子供たち。
頑張らないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)