悠々自適な人生探索

旧ブログ「育児奮闘記」最後の投稿から15年を経て2024年に復活。人生新たなステージを正直に、そしてアクティブに!

歓談の良きパートナー ~ワイン~

2024-12-21 22:23:40 | Books
 この本との出会いは、品川駅。週末、家族3人で国内旅行へ行く際、京急乗り換え時間が10分ほどあったため。ワインは、昨年甲府へぶどう刈りに行ったときから大好きになった。国産ワインがこんなにも盛んで、こんなにも美味しく香り高いのか、と衝撃を受けて以降、国産ワインにハマっている。赤はマスカットベリーA、白は甲州が大好き。特に赤は、口に含む前の香りが、たまらない。
 この本では、欧州を中心としたワインの歴史や、国毎のワインの特徴やこだわりが分かりやすく書かれている。国境を越えたコラボレーションや、中堅層向け「気軽に楽しむ」コンセプトによる新規市場開拓例なども興味深かった。
 タイトルに「教養としての」とあったため、どのように活きてくるかと楽しみにしていたら、先日オーストラリアへ出張で行った際に、早速活躍。オーストラリアはワイン新興国であり、現地の方もワインが好き。品種やシングル/ブレンドの話になり、話についていけたことが嬉しかった!しかし残念ながら、日本のワインは知られてない。ということは、今後日本ワインの浸透は上昇する以外にない、ということだ。日本ワインを次回プレゼントすることを約束した。日本ワインをもっと勉強して、品質をどんどん伝えていくぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする