makoto's daily handmades

習作・27センチドール衣装 その14

昨夜はソファで寝てしまったせいか今日一日体がだるくて、頭痛も…。自業自得、これまでの人生で何度も繰り返してきた失敗だ。
そして、またも小物しか作らず。
はよ、ドール服縫え!と思っている方がいらっしゃったなら、申し訳ない。


今日はバッグ1つだけ。



この微妙なライン、今の私には限界かもしれない。単純な細編みなのにうまくカーブにならず頭を悩ます。
そして白い糸は極小スパンコールが編み込んである糸。
こんなに編みにくいとは知らずにいた。結構たくさんある糸なのに今後どうしようと悩んでしまった。細編みがすごーく編みにくい。


それと…私は絵が下手でサイズをキッチリ測って工作することがスゴく苦手。
でも、先月アルバイト中に暇すぎてノートにイタズラ書きをして眠気冷ましにしていた。

ノートのラクガキ。


小さいサイズで立体化してみた。

要するに作り溜めた洋服や小物がたくさんあって、そろそろ100均のプラトレーもいっぱいになってきた。
いつかリカちゃんハウスを作ってみたいと思っていたが、16年ほど前にリカちゃん人形の服を作っていたときさえ、リカちゃんハウスを作る気にはならなかった。

だから本当に作るだなんて想像もしていなかった。
が、今日、気持ちが変わった。
少しずつでもいいから、自分の理想の隠れ家的なスペースをリカちゃんハウスで再現できないモノだろうか。

そんな「隠れ家プロジェクト@お人形の家」をやっていこうかと思う。
ちなみにこのプロジェクト、MIFさんには「まずは市販品で作ってみたら」と言われてしまったくらい私には無謀だと心得ている。
そのためかなりの試行錯誤でやるつもり。
やれることからコツコツと。
どこかの政治家の言葉が沁みる。

コメント一覧

makoto
完璧なんてできないです
ハナウタさん
私の人生で「完璧」という言葉にであったことがないです(泣)
いつもどこか抜けていて、自分でも嫌になるくらい。
でも、それを知っているからコツコツやるしがないと気がつけたので。
40を過ぎてから、やったことがないことをやってみる、という気持ちが強くなったせいです。

スパンコールの糸、可愛いんですよ!でもねぇ、どうしものかなぁ、スゴく編みにくいので、ちょっとしか使っていないのに「この糸、この先どうしたらいいのだろう?」と悩んでます。
でも悩んで、どうにか使い道を見つけようとするのが私らしいかと思い直しました。
ハナウタ
びっくりのハイペースですよ
小さいスパンコールのついた糸は魅力的な素材ですね。
華やかになりますね。

完璧なものを「作る」「作らない」の2拓じゃなくて、「作れるように考える」とか「ちょっとやってみる」とか「練習してみる」とか「コツコツと取り組む」とか「試行錯誤」を楽しむとか「今日はみりんと味噌」とか、そういうところいいな~
makoto
がんばります
隠れ家プロジェクト@お人形の家は、本当にどうなるか自分でも分からない状態です。
コツコツと取り組むのでスローペースですが、楽しみながら続けていきたいと思っています。
jun-sweets
こんばんは(^^)
隠れ家プロジェクト、いいですね~。
コツコツとご自分のペースで進めてください(^^♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事