送付国:オーストリア
宛先人:旅行好きの男性
切手:ふみの日50円+ニホンザル5円+エゾウサギ2円
絵はがき:青森ねぶた祭り
内容:日本の夏はたくさんのお祭りシーズンですが、2年連続で中止です。
絵はがきは青森ねぶた祭りといって、とても大きくて光り輝く山車が夏の夜空に映えます。
はやくCOVID-19パンデミックが終息して、来年は開催できますように。
と書きました。
選んだ理由:お相手は、ヨーロッパ旅行が好きで基本的にヨーロッパの風景が好きみたいです。とはいえ、私が住むのは極東。
ウィシュリストにはあなたの国の風景、町、城などと書かれていました。
これまでに日本から受け取っている絵はがきの絵柄は、東京タワーや富士山、京都の風景が中心でした。
それなら、なんだこれ?と思われてもいいから力強い日本の夏祭りがいいな、と思って選びました。
すでにたくさんの絵はがきを受け取っていても、青森ねぶた祭りの絵はがきはまだ受け取っていないみたいです。
またお相手は夜景も好みだそうですから、ねぶたの光り輝く姿もいいかな?って。
もう2年連続で各地の祭りが中止になっているから、来年は開催できるかな?
私、大規模な夏祭りで実際に見たことがあるのは、徳島市の阿波踊りと福島市のわらじまつりだけ。
私が住む川崎市では、大規模な夏祭りはないと言い切っていいのかな?川崎大師の風鈴市は全国区で有名とは言えないし、基本的には業者さんの風鈴見本市みたいな様相だから。
切手は今年のふみの日切手。
この切手は、日本の夏の風景をよく表していていいな、と思っています。
逆に言えば夏しか使えないな、と感じてしまいます(汗)
今時日傘を使う風習は、世界では絶滅しているけれど、日本では現役で使っていて男性にも推奨されはじめていることをご存じかなぁ?
日傘のことを絵はがきの本文中に書けばよかった…と後悔。
同じ切手はあと1枚あるから、もし使うことがあれば日傘のことを書いてみようっと。
今回のお相手は日本旅行には興味がなさそうですが、日本には力強い夏祭りと、他の国ではなかなか体感できない暑い夏があることを知っていただけたらいいな、と思いました。
今回もお相手まで無事に届きますように。
☆☆☆20210818追記☆☆☆
お相手から受取登録がありました。
私には面白い絵はがきかと思われたのですが、お相手から無難な受取コメントでしたので、あまり気に入ってもらえなかったかな?
でも時間がかかってもオーストリアにも無事に届くことが分かったし、それだけで私は満足です。
なお、絵はがき画像は非公開にしました。