makoto's daily handmades

パート10月14日目

今日はお天気がよくないので、土曜日の割りに人は少なめでした。
でも施設ではハロウィンイベントがあったため、それなりに集客はできていたと聞きました。
私には「もう少し人が来てもいいのになぁ」とは感じましたが…。

さて今日で今月の出勤は終わりです。
この1か月は新しい担当でしたから緊張していました。
失敗もたくさんしましたが、先輩パートさん達に温かく見守っていただきました。
でも、私が担当したのはほんの一部でまだ覚えることはたくさんあります。
これからも覚えることを頑張っていこうと思います。

それと今日ご一緒した先輩パートさんから「契約のことはどうなったの?」と尋ねられました。
契約とは、私の勤務の契約のことです。
元々短期契約だった私はご縁があって今の担当になったのです。
そのため1か月後は元々の契約期間が満了します。
ところが、契約期間延長の話はまだどこからもないのです。
もしかして、忘れられているのかな?と思いつつ、私からはなかなか社員さんにそのことを聞きづらいのです。

そのため先輩パートさんには「まだ契約延長のお話はいただいていないので、また暫くしてから社員さんに尋ねてみます」とお答えしました。

その先輩パートさんには「ぜひ残ってもらいたいわ」とおっしゃっていただきました。
私、ちょっと恥ずかしいくらい嬉しくなりました。
仕事も楽しいし、先輩パートさん達との関係も良好なのですが、一点だけ気になることがあります。
今の勤務先、人が来ないのです。
今までも何度か書いていますが、私が勤務している部門は利用になる方が少ないのです。
ゆえに、人件費削減の対象になるのでは?と思うこともしばしば。

今は4人でシフト勤務ですが、全員扶養内パートです。
私が経営側なら、社会保険を付けるから3人シフト勤務で働きませんか?と言うでしょうね。
その方が、モチベーションアップに繋がるし、連絡ミスが減るので。
そもそも私は経営側にはなりませんから、その案は存在しませんが。

ただ今の状況をみると、人件費削減するしか経費節減は難しいのでは?と。
パートタイマーの私がヤキモキしても仕方がないので、なるようになるだろう、とだけ感じておこうと思います。

コメント一覧

makoto
ふるやのもりさんへ
意地悪と言うよりは、思ったことをズバっと言ってしまう方でした。
その口調が強いので、ちょっと誤解を受けやすいのかな?という印象でした。
その方は作業がとても丁寧なので、資料整理には本当に向いている性格だと感じました。
私も丁寧な作業を見習いたいです。
ただし、契約更新をしていただけるのなら…という条件付きです(汗)
ふるやのもり
良かったです~
こんにちは。
二週続きの台風ですね。
意地悪な先輩がいると聞いていたので心配していましたが
良かったです、平和に勤務できているのですね。
makotoさんのお人柄もあるのだろうなと思います。
契約延長できると良いですね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「労働」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事