送付国:インドネシア
宛先人:絵本が好きな女性
切手:ふみの日50円+ニホンジカ20円
絵はがき:まつもとゆかさんの「ブルーグリーンメロディ」
購入したのは30年以上前、もう販売していた雑貨店も閉店して20年以上。再入手は絶望的に難しいのですが、私は長く手元に置いて楽しんだので手放すことにしました。
文章面の装飾:インコちゃんシール、prayforUkraineシールなど。
※prayforUkraineシールはポスクロ公式では政治的主張となり、明確な違反です。安易に真似することはおすすめしません。
今回でprayforUkraineシールを使い終わりました。当初このシールを作った時は、このシールを使い切る前に侵攻が終結することを願っていました。使っても使っても全然終わらない…。
願いってそう簡単に叶わないけれど、今回も私の願いは叶わなかったです。
報道ではウクライナばかりが取り上げられているけれど、他にも紛争地帯はたくさんあるし自分の無力さを知る機会になりました。
内容:もし日本旅行するのなら、箱根に行ってみてね。温泉、雄大な富士山、おいしい食べ物があります。ホテルによってはインドネシア人スタッフもいます、と書きました。
選んだ理由:お相手の自己紹介文に、海外旅行に行きたい、おすすめの場所を教えてと書いてありました。
それならば、とりあえず箱根かな?でもムスリムが多いインドネシアの方が温泉って入るのかな?と書き終わってから気がつきました。
インドネシアも火山島があるので温泉は湧いていると思うのですが、温泉で入浴する習慣があるかは分からないです。
しかも日本の温泉は水着を着ないので、ハードルが高いよなぁ…。
箱根なら、海外からの観光客向け施設も多いのでなんとかなるでしょう。
最近、インドネシアを引き当てることが多いな、と思っているのですが、地図上でインドネシアを確認するとムチャクチャ島が多いです。
人口も多いし、資源もあるし、自然も豊かだし、今後目覚ましく発展していく国なんだろうな、と感じています。
日本への観光客も増えている国の1つです。
ムスリムが多い国なので、日本でも海外からの観光客が多い地域ではハラール認証済みの飲食店が増えてきています。
ちょっと気になるのは、インドネシアの人々の所得が増えて、日本旅行がしやすい国になってきたということ。
そうだよね、日本はこの30年ずっと経済が低調ですからねぇ、追いつかれるのも時間の問題だよねぇ、と思ってしまいます。
今回もお相手まで無事に届きますように。
☆☆☆20220505追記☆☆☆
お相手から受取&お気に入り登録をいただきました。
お相手の受取メッセージに「TYSM」とあり、私には分からず。
調べてみたら、Thank you so muchの頭文字だそう…自分がものすごくおばちゃんに思えました(苦笑)
いつの日か日本に行きたいと書いていただきましたが、私にはこんな簡単な英語も分からないです。なんかゴメンなさい、と思わずにはいられませんでした。