makoto's daily handmades

断捨離できない 絨毯のこと

リビングの一角。
いぐさマットの上に絨毯が敷いてあった。
今朝、元々私の畳ベッドの畳を敷いてみた。



昨夜MIFさんに「絨毯、本当にいる?」と聞いてみた。
彼は「それ、高いよ」と一言。

そう、私たちの意疎通は不可能。

私は要不要を尋ねているのに、彼は金額で回答する。

この絨毯は彼の実家で使っていたもので、結婚してしばらくしてから彼が実家からもらっていたものだ。
当初から気に入らない私。
理由はアトピー持ちの私は絨毯なんてアレルゲンの温床が大嫌い。
実際にアトピーの劇的症状が出たとき、ホットカーペット生活を始めた時だった。

この絨毯はお高いことは分かっている。
もう15年以上使っているが、色あせがほとんどない。
でも、嫌いな理由の一つに、絨毯の細かい毛がたくさん抜ける。
そして、クリーニングに出すと3万円以上かかる。
当然頻繁にクリーニングなんてできない。

もう強硬突破だッ!
という訳で、絨毯といぐさマットを外した次第。

絨毯を捨てるとは一言も言っていない私。
彼はどう発言するだろうか? 

☆☆☆ 追記 ☆☆☆
本日、MIFさん帰宅した際のひとこと「絨毯、捨てちゃたの?」。
勝手に捨てないこと、絨毯を隅々まできれいにしたいと伝えたところ、「お袋の目が黒いうちは捨てちゃダメ」とのことだった。
想定通りの回答だったので、明日は絨毯掃除で奮闘になりそうだ。

ご心配してくださったふるやのもりさん、ご配慮ありがとうございました。
想定通りだったので、明日また元通りに戻しておきます!


☆☆☆ 追記2015年11月1日 ☆☆☆

重い絨毯を四苦八苦しながらやって、元に戻した。

夫の言葉もあるが、わが家のインコたちはこの絨毯がない風景を見たことがない。
そのせいか、昨日の放鳥時にいつものように遊ばない。
何だか可哀想な気がしてきた。



この絨毯の手入れができるのは60歳くらいまでかな、ずいぶん重いから手入れができなくなる前に手放したいと思っている。
それと裏側がだいぶ傷んで来たので、あと10年が限界かもと思いがめぐる。

コメント一覧

makoto
日本語修行に励みます(汗)
すみません、紛らわしいことを書いてしまいました。

昨夜夫と話し合ってまた絨毯をもと通りにしました。
ても裏側がだいぶ傷んでいるので、あと10年は使えないかなぁ、と言う印象です。
ふるやのもり
早とちり
すみません
早とちりしてしまって。
タイトルに断捨離とあったので
「絨毯を捨てるとは一言も言っていない私」→一言も言わずに捨てる
と早とちりしてまいました。
ごめんなさい。
お許しくださいませ。

でも絨毯がmakotoさんの健康を脅かす元になっている事はご主人に理解していただきたいものですよね
makoto
ご心配おかけします
もちろん外しただけで、今夜帰宅したらもう一度夫に相談してみます。
多分、絨毯はまた元通りだと思います。

もし使わないのであれば、彼の両親にも声をかけないと捨てられません(汗)
両親も思い入れがあるかもしれませんので。

私の本心は絨毯を無くしたいんだよ~というささやかな主張のために外した風景も見てもらいたいだけです。
ご高配のお言葉をいただき、ありがとうございます。
ふるやのもり
老婆心ながら
えっと・・・余計なお世話ですが
絨毯を外したのは全然良いと思うのですが
無断で捨てるのはちょっと・・・・・・。
他人の物を勝手に捨てたら良くないかと思います。
(夫婦は他人です)
余計な事書いてごめんなさい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「整頓」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事