makoto's daily handmades

伊豆・天城山へ行く(2回目)

昨年末の登り納めの山「天城山」へ行って来た。

2月1日の横瀬・二子山以来、1か月半ぶりの山歩きだ。

大雪やタイミングが合わなくて、こんなに長期間山歩きから離れたのは、昨年9月に山歩きを始めてからは無かったこと。

9時50分山行開始。昨年末よりも1時間10分遅いスタートだ。

そして、この時期の伊豆なのに、雪がたくさんある。

しかも前回と違って春の雪解けが始まったはずだったのに、昨日までに新雪がうっすらと降ったらしい。

だから前回と質がちがって雪が重いし、歩きづらい。ちょっと固めとは言っても滑りやすい柔らかくて重い雪なのだ。

所々、トレースにズボズボと足を突っ込んだ跡があって、その深さが40センチくらいある。

どうやら、地表に接した部分の雪が溶けて、そこへ足を乗せてしまうと、足が沈んでしまうようだ。

なによりも、雪解けが始まっているから、前回は涸れ沢状態で、ゴロ石ばかりだと思っていた所に沢ができていた。

何度か浅瀬の場所を選んで沢を渡らなければならなかった。

 

一度来たことがあるから楽勝だと思ったのに…。

まぁ、風景も似たような雪景色だし、雪の上のトレースを歩けばいいのにそれなりに楽勝だけれど、何しろ足を取られるのがなぁ…。

もちろん、前回同様にチェーンスパイクは付けていたのだけれど、それでもかなり滑った。

これは雪質によるのだろうな。気をつけよう。

 

万二郎岳には9時55分到着。

山頂に着いたら、チラチラと雪が降ってきた。

もともと曇天だったから覚悟はしていたけれど、この先歩く馬の背(鞍部)や万三郎岳に目をやると雲の中で全く見えない。

しかも休憩中に万二郎岳にも雲が上がってくる気配。

さすがに1か月半も山に登っていなかったし、雪に足を取られて歩きづらいことを考えて、本日はピストンで下山することにした。

11時10分下山開始。

 

途中で何人かとすれ違ったのだけれど、一様に「もう回ってきたんですか?」と声をかけられる。

私は「山頂の天候があまり良くないので、万二郎岳だけにしました」と返事。

そして、たいていの人はMIFさんに話しかける。

まぁ、MIFさんと私の体型をみたら、「妻を山歩きに付き合わせている夫」という雰囲気だし、MIFさんの体型なら山男に思われても仕方が無い。

しかしながら、わが家は「夫を山歩きに付き合わせている妻」という実態なのだ。

そんなことをちょっと思い浮かべながら、12時10分駐車場に到着。

【装備の初物】 モンベルのフィールドマスク。花粉や埃から口元、鼻を守ってくれる…ただし、息苦しくて途中ではずしてほぼスカーフ代わりだ。何よりも今日の天候ならば、山行中にスギ花粉を感じることは無かった。

【次は購入したい】 とくになし。

【良かったこと】 チェーンスパイク。予備のつもりで持参していたが、この季節の伊豆でこんなにガッツリ使うと思わなかった。

また寒かったおかげで、山行中はスギ花粉を感じることは無く、ひさびさにお鼻スッキリな感じがして気持ちよかった。

【次回からの改善点】 天候と雪の状況をもう少し調べておけば良かった。準備をしていったけれど、結局万二郎岳のみにしてよかった。

【失敗したこと】 とくになし。でも、まだ駐車場のトイレが閉鎖されていた。

【今回の装備】makoto編
服装…アンダーシャツ(ウール、長袖)、ベースレイヤー(紫・長袖)、ハードシェル、長ズボン、機能性タイツ、靴下(中厚)、ゲイター、ボルカノキャップ、帽子、フィールドマスク
靴…トレッキングシューズ(ハイカット)
リュック…財布類、携帯電話、スポーツドリンク(500ml)2本、手ぬぐい、タオル、救急セット、ミドルレイヤー(グレーのフリース。使用せず)
行動食…チョコ、飴(飴は食せず)
アクセサリ…腕時計、2本ポール

コメント一覧

makoto
伊豆が雪ですよ、ホント
山行中にも雪がちらついたんだよね~昨日の天城山は。
伊豆といったら、もう河津桜も咲いているし、伊東ではさくらまつりが始まったから温かいモノだと思ったんだよね。

天城山周辺だけ雪が残っていてビックリだよ~。

来月なら南関東の山の雪はほとんどなくなると思うよ。
MACHIKO
二子山以来でしたか~
何だかんだこの年度末&春先は週末やら土日に仕事やらイベントが入り、
来月どっかでお伴できたらいいんですが~

雪がなくなった頃がいいですねww
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「戸外」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事