今日は郵便局に行く用事があったのですが、訪れた郵便局は4月22日から午前10時開店に変更されていました。
知らなかった以前に、金融機関が開店時間を遅らせる時短営業するとは思ってもみませんでした。
この郵便局は年金受給日以外の午前の早い時間は混雑しないから行ったのですが、こんなこともあるのだな。
開店時間まで時間を潰せる場所もないので、隣駅の混雑する郵便局に歩いて行くことにしました。
思いがけずご近所散歩をすることになりました。
混雑する郵便局…と思ったら通常よりは混雑していませんでした。
すぐに用事が終わったのはいいことですが、この郵便局に到着した時にはもう汗だくです。
汗だくついでに5月7日に「次はいつ行けるか分からない」と書いたバラ園に行ってきました。
トップ写真は、先日赤い蕾だった「聖火」というバラです。
先日はまだ絞まった蕾だったので、今日が見頃とは思いもしなかったので、とても嬉しかったです。
バラ園としては、個人宅のバラ園よりも小さいくらいかもしれませんが、私はこの場所が好きです。
公開空地なので、民有地のバラ園ですが誰でも自由に出入りできるので、ついつい立ち寄りたくなります。
汗だく&マスク着用なので、いつもならバラの香りに包まれて…と思うのに、今日は私の汗臭さが漂ってしまいそうです。
何よりもマスクが暑さ倍増させます。
このバラ園のご近所は、昨秋の数度にわたる台風襲来で倒木や折れた枝がたくさんあって、桜の木は随分傷んでいました。
今日、近くを歩くと一見例年通りのようですが、枝数が減っていることに気がつきました。
今年もたくさん枝数を増やして、また元気に木陰を作って欲しい反面、台風に負けるな、と思いながら見上げていました。