makoto's daily handmades

パート 2月12回目

今日は平日並の来場者数でした。
そして今日は今年になってからよく通って来られているお客さまに声をかけられました。
「今日、ここに来る前に多摩川の土手にいって、河津桜を見てきたの、とってもきれいだったわ」と。
私は「等々力緑地の近くのですか?」とお尋ねすると、お客さまは「そう!知っているの?」と。
私 「はい、私は桜が好きなので。まだ今年は多摩川の河津桜は見に行っていないので、お休みの日に行こうと思っています」
お客さま 「あの土手は種類がたくさんあっていつも楽しみなの」

こんなふうに、桜ネタで会話が弾んでとても楽しかったです。

またもう一人のお客さまは「この施設は初めて来たんだけれど、ここは何ができるの?」と尋ねられました。
ここが資料室であること、資料室は無料で様々な資料が利用できるけれど、館外貸出はしていないのでこの場で利用するだけであること等をお伝えしました。
そのお客さまは、長くご近所にお住まいだそうですが、ここがどんな施設か知らなかったそうです。
意外とそういうモノなのでしょうね。
私のように博物館や美術館が好きでも、存在すら知らない施設はたくさんあります。

さて今日もお客さまにゆったりと過ごしていただくお手伝いができたでしょうか。
文化施設は思い思いに展示室や資料室を楽しんでいただいて、何かしらを発見していただくことが1番いいと私は考えています。
今日もちょっとした会話を楽しんでいただけたかな?

コメント一覧

makoto
jun-sweetsさんへ
季節の花の話題は、やはりいいですね。
心が軽やかになる感じがします。
jun-sweets
こんばんは(^^)
お客様と桜のことで話が弾むっていいですね(*^^*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「労働」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事