昨夜MIFさんと少々揉めたチャップスを縫いました。
ハーフパンツみたいに見えるこちら側が正面。
ウエストと膝上テープで、体に巻きつけます。
後ろ姿はまるで貧乏っちゃまくん。
身につける時はマジックテープで留めるだけ。
ウエストにボタンがありますが、元のボタンホールを隠すためのアイテム(苦笑)
共布で巾着も作りました。
元はMIFさんの登山用の暖パンで、内側がフリース素材のカーゴパンツです。
このチャップスの役割は、着衣の上に身につける防寒服(膝掛けみたいなもの)。
まだ細かいサイズ調整をしていないので、仕上げはこれからです。
実はこれ、元の暖パンの前後を逆にしています。
Eテレ「ソーイング・ビー」シリーズで、リメイクでは身頃を前後逆にする参加者がかなりいます。
そのたびに私は、なんで前後逆にするの?と不思議に思っていました。
それが自分でも前後逆にする日が来たんだ、とちょいと感慨深くなりました。
なお今回は新たに購入した手芸素材なし。
共布の巾着の口紐と留め具は、暖パンの裾に使われていたモノなので、無駄なく再利用できて楽しかったです。