makoto's daily handmades

チャップスを縫う

昨夜MIFさんと少々揉めたチャップスを縫いました。

ハーフパンツみたいに見えるこちら側が正面。

ウエストと膝上テープで、体に巻きつけます。

後ろ姿はまるで貧乏っちゃまくん。

 

身につける時はマジックテープで留めるだけ。

ウエストにボタンがありますが、元のボタンホールを隠すためのアイテム(苦笑)

 

共布で巾着も作りました。

元はMIFさんの登山用の暖パンで、内側がフリース素材のカーゴパンツです。

このチャップスの役割は、着衣の上に身につける防寒服(膝掛けみたいなもの)。

まだ細かいサイズ調整をしていないので、仕上げはこれからです。

 

実はこれ、元の暖パンの前後を逆にしています。

Eテレ「ソーイング・ビー」シリーズで、リメイクでは身頃を前後逆にする参加者がかなりいます。

そのたびに私は、なんで前後逆にするの?と不思議に思っていました。

それが自分でも前後逆にする日が来たんだ、とちょいと感慨深くなりました。

 

なお今回は新たに購入した手芸素材なし。

共布の巾着の口紐と留め具は、暖パンの裾に使われていたモノなので、無駄なく再利用できて楽しかったです。

コメント一覧

makoto-hizikata
ふるやのもりさんへ
私はチャップスという名前を知らなかった時は、ケチャップの親戚だと思っていました(笑)
チャップスを知ったきっかけは、野菜農家さんで着用していた方がいらっしゃったからです。
その方はバイク乗りだったから農作業用のチャップスも使いこなしがカッコ良かったです。
今回の製作は、ズボンからのリメイクなので以外と簡単でした。
今夜帰宅した夫に試着してもらって、修正も終わったので秋まで死蔵します。
makoto-hizikata
私が以前バイクに乗っていたときは、冬用にオーバーパンツを履いていました。
でも今回はスクータータイプなので、自分用にはキルティング製の巻きスカートを履こうと思っています。
男性だと巻きスカートは履きにくいですよね(汗)
huruyanomori
凄い😳早速作ったのですね。
お恥ずかしながら私はチャップスって
チュッパチャプスでしょう?と真っ先に浮かびました。
secio11000
なるほどこれ良いかも?バイク乗ってると意外と太ももが冷えますからな~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事