1週間前にも行った二子玉川。
わが家からは約6キロくらいなので、歩こうと思えば歩ける距離です。
いつも通り地図を持たずに歩けば、飽きずに歩けるなぁ、と思い、待ち合わせの3時間前に家を出発しました。
今回も写真多めなのでお暇なときにご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/6d7e2c2a7a19bb62abf9e281dab1bd06.jpg)
まずは、神奈川県と東京都の境にある多摩川を渡ります。
今回は丸子橋を渡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/e6e46709468eb2b2124c8afde8917a2e.jpg)
丸子橋の上から目的地の二子玉川方面を望みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/c7bc68b22532cf648f2e59096ca360c6.jpg)
橋の上の都県境。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/5e9fcd80cde9b260e3b58b7609cdf7a1.jpg)
橋を渡ってすぐにある、田園調布署丸子橋交番の裏手。
川崎市側よりも空き地がある印象で驚きました。
都内なのに…と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/f8a498cdf55e6f8a588c6c8eea8b82f7.jpg)
丸子橋のほんの少し上流には多摩川浅間神社(たまがわせんげんじんしゃ)があります。
富士山信仰の神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/04/103ccfa60be95660bb0d3d8e320661d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b6/ad56793d780a55be2db4f028c22f0f9a.jpg)
私が大好きな狛犬ちゃん!
あまり見たことがないデザインでしたので、都内の石工かと思いましたが、石工の住所が「神地」となっていました。
都内の住所には疎い私ですが、対岸の川崎市中原区には「神地」と書いて、ごうぢと読む地名があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/7067b7da8181a326e606aa3377d3d885.jpg)
浅間神社の境内から、川崎市側を望みました。
左側が丸子橋、右側が東急東横線の高架橋です。
この位置は、映画「シン・ゴジラ」で、自衛隊が多摩川防衛ラインの前線基地を置いた場所です。
とても眺めがよくて、富士山も望める位置です。
もし戦国時代なら、ここに山城の築城に向いた場所だと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a9/6bac643b708d7705eb6640762556aa40.jpg)
「ブラタモリ」でも出てきた浅間神社の裏手。
ここから出土品もたくさんあったそうです。
次に東急東横線の高架橋をくぐって、多摩川台公園に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/af733f97d2587de1e38d21fdf9f41b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/ad81e5e03d2a95cb3bc41d22bdfb0dc7.jpg)
公園内には古墳展示室があり、無料で見学ができます。
亀甲山古墳(かめのこやまこふん)という古墳があり、その副葬品や埴輪などが見られます。
展示室内は撮影できますが、印刷物にするには許可が必要との表示がありました。
今回は撮影はしませんでしたが、とても興味深くこれはパンフレットがほしいと思いました。
展示室の受付の方にパンフレットをいただこうと声をおかけしたら「これも持っていっていいですよ」と何種類かパンフレット類をご案内いただきました。
ご親切にしていただいてありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/83bd026ae1d6e860de6edd67028789d0.jpg)
多分ゆるキャラですが、名称は不明です。
カワイイけれどグッズ展開はしていないようです。
☆☆☆20181122追記☆☆☆
裕さんから、このキャラクターが大田区の「はねぴょん」というキャラクターであることを教えていただきました。
ありがとうございました。
古代人の衣装だったので、多摩川台古墳群のオリジナルキャラクターかと思っていたら違いました。
大田区には東京国際空港(羽田空港)があります。
※多摩川左岸をずっと下流方面に進んだ河口の北側。
頭の部分は飛行機を表現しているそうです。
この公園がある周辺や田園調布は大田区です。
☆☆☆追記終わり☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/36/0cffe57c4c5893cae9ff223486ef96d7.jpg)
今度は多摩川台古墳群です。
古墳群は意外とカジュアルというか、ポコッとした雑木林の盛り土のような雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/d47066303aa7caa9890ed504aeaf4b65.jpg)
来年3月まではバリアフリー工事中で、オレンジ色のシートで中に入れないようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/83/b1bc510296bc2678df68f17ec67a9f97.jpg)
宝来古墳(ほうらいこふん)から多摩川の堤防側に降りる階段を眺めました。
底なしの階段のように見えて怖かったです。
ここから多摩川と反対側(東急大井町線の線路側)に進んでみました。
これは地図を持たない町歩きなので、多分こちらに進めば、等々力渓谷に行けるだろう、多分…という気分でふらりと歩いてみたましたが、どうも高級そうな住宅街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/7e5c36aa76fef67116e714ec32f8996e.jpg)
公園を見つけたので案内図を見てびっくり。
周りが全部「田園調布」。
セントルイスさんの「田園調布に家が建つ」というギャグを思いました。
いや、ホントにお城みたいな外観とか、駐車している車が高級車ばかりでした。
でも少し気になることもありました。
田園調布は高級住宅街ですが、たまに売地や見捨てられたようなお屋敷とかを見かけました。
田園調布でもそういった敷地があることに驚きました。
固定資産税だけでも大変な額になるだろうに…と感じるのは、都民ではない私のひがみかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/c88e082584c1ba9ed9b29cc770bb1e02.jpg)
気がついたら丸子川(まるこがわ)という小さな川に出会いました。
住所も田園調布から尾山台(おやまだい)に変わっていました。
丸子川は川崎市にある二ケ領用水に雰囲気が似ていて、少し和みました。
いまだ、どの辺りを歩いているかイマイチ分からず、恐らくこのままでは等々力渓谷にたどり着かないだろうという気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/7bcbdee655e4259fee8b09913d2ba643.jpg)
銀杏並木が見えて、学校かな?という雰囲気を感じ取りました。
東京都市大学世田谷キャンパスだそうです。
でも校舎を解体していたり、横浜キャンパス行きのバスがあったり、私が通っていた学校とは随分雰囲気が違いました。
もっとも、今よりもずっと学生の人数自体が違う時代だし…とも思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/59/0907a5c426d621b765b9970ddf62be85.jpg)
この辺りで不安になったので、1度多摩川左岸の堤防に行きました。
今日の目的地、二子玉川まではもうひと踏ん張りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/6d6d163199596c477a7daea7de0d90ff.jpg)
上部は、第三京浜道路の高架橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/14e972d5423e3856b695c73046d27896.jpg)
第三京浜道路の高架橋を下から眺めてみました。
橋をしたから眺めるのは、面白くていつまでも眺めていられます。
しかし、今日は待ち合わせの時間があるので、ゆっくり眺めていられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/71/14250018f298e58b705fb06d2c539b7d.jpg)
気がついたら、二子玉川公園の端(下流側)にいました。
ここまで来れば、待ち合わせ場所まであと10分です。
自宅からここまで、いろいろ見て回りながら2時間10分かかりました。
待ち合わせ時間まであと50分、公園のベンチに腰掛けて少し休んでから会いに行こうと思います。
それにしても、今日は楽しく歩いたなぁ!
最近、ちょっと左足の調子が悪くて、朝はいつも足がこわばってしまいます。
運動不足かな?と思い、リハビリがてら歩き、もし足が痛くなったら、バスや電車に乗ればいいや、と思っていました。
しかしこんなに楽しく歩けたので、足にもよかったかな?と感じました。