makoto's daily handmades

パート 4月3回目

今日は朝から曇り&強風でした。
資料室をご利用になる方は比較的年齢高めなので、お帰りの際に「外は風が強いみたいなので、足元にお気をつけくださいね」とお声がけをしました。
反応は様々でした。
近くに学校のグランドがあるので埃っぽくなりそうだとか、花粉が飛びそうだとか、帽子をかぶって来た方は、帽子が飛ばされるだろうか、とか。

それぞれ気になることが違うみたいで、その会話を楽しませていただきました。

さて、新システムのことですが、基本的な入力マニュアルはいただいていますが、様々な機能までレクチャーはありません。
そのため試行錯誤で入力作業です。
今日はとても便利な機能を見つけました。
これなら、以前と同じように入力できるなぁ、と嬉しくなりました。
これから先も何度か試行錯誤して行くしかないのでしょう。

それと、シフトが同じ先輩パートさん達には順々に私が咳喘息になったこと、喘息の薬がバッチリ効いていること、悪化すると喘息になるかもしれないことを伝えました。
たまたま同じ職場には喘息持ちの方が多いので、ご理解はいただけたようです。

できればマスクをしたいところですが、私の職場はマスク禁止。
今の私は体に負担にならないよう、ムリは禁物です。

それと喘息の薬の副作用なのか、就寝中に足がよくつります。
今朝はそのせいで、右足を軽く捻挫?打ち身?になりました。
寝起きに右足を踏み出したら、グキッ。
靴を履くときに再び、グキッ。
職場で踏み台に乗って、グキッ。
歩道の段差でグキッ。
寝違えたくらいの痛みなのですが、足がつる影響のようです。
左足の痺れがまだあるのに、今度は右足かーい!とセルフツッコミ中です。

とかく足は大事にしないと…と実感しています。

コメント一覧

makoto
piriさんへ
アハハハッ!
今朝、MIFさんに同じことを言われましたよ〜!
私は「私のことを、いちいちストレスに負けるヤツって思うなよッ!」と言ってやりました。
すると即座に彼から「いちいちストレスに負けてんじゃねーよッ!」と言い返され、ぐうの音も出ませんでした〜!
今の仕事、かなり楽しくやっている自覚があるのです。
ストレスねぇ…これまでの人生で、今ほど気楽に仕事をしていることはないんだけれどなぁ。
makoto
jun-sweetsさんへ
私は以前社員で働いてきた会社では、かなりの無茶振りをする上司に鍛えられたので、マニュアル無しでも格闘する気満々です。
でも普通、システムが変わったらマニュアルや研修でのレクチャーが必要ですよね…。
でも細部の機能を説明してくれることは無いみたいです。
先輩パートさん達が、文句をタラタラ。
お気持ちは分かりますが、社員さん達がその気がないので、文句を言う暇にも手を動かすしかないのです(泣)
piri☽
makotoはんへ
余計な世話と言うか  根拠もないのに 申し訳ないのですが・・・  ストレス溜まってないでしょうか?
なんだか 気になります。 アキレス腱とか大丈夫ですか? どうぞ お気をつけてね。

        
jun-sweets
こんばんは(^^)
様々な機能までのレクチャーがないとは驚きです(◎_◎;)
昔システム作成やマニュアル作成に携わっていた私からすると、あり得ないです。
細かい不文のマニュアルは見せてもらえないのかしら?
手探り状態すぎるような気がします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「労働」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事