巨人2-5阪神
野球というスポーツは四球が得点に絡む。特に先頭打者と投手への四球は大量得点に繋がる。その典型だった。
阪神の先制点は3回1死からの相手投手・岩田へのストレートの四球。この後1・2塁となり上本に先制タイムリーを許した。ホームはクロスプレーとなったが走者の岩田の足が一瞬、早く入った。私に言わせれば小林もブロックが甘すぎた。
5回には先頭の西岡に四球。これも得点に絡む。
続く上本が頭部に死球を受け沢村退場(上本くん、ごめんね)。
緊急登板は久保。無死1・2塁でバッター鳥谷。ここで問題のプレーが起こる。
鳥谷、センター前にヒット。橋本ホームに投げるも間に合わない。が上本は2塁をオーバーランしていた。もしファーストのロペスが橋本の送球をカットしていれば、狭殺プレーに持っていけたのだが、ロペスはカットせず。その間に上本の三進と鳥谷の二進を許してしまった。結果、マートンのタイムリーで2者生還。0対5となり試合は決した。
久保も沢村の退場で急遽の登板。先頭の鳥谷にヒットを打たれ1点を献上したのは仕方ないにしろ、いきなりアウトを1つ取れれば違ったはず。その後の2点は余計だった。あの場面、ロペスにはカットしてほしかった。キャッチャー(この時は阿部に交代)も「カット」と声をかけないといけない。小林のブロックの甘さ、中継プレーでの連携ミス。これで2点も余計に失点してしまった。
今年は守備力、走塁力で勝ち取ったリーグ優勝だけに、こういうプレーが出ては勝てない。
打線もこの試合は1~4番がノーヒット。
ランナー1塁でファーストライナー→ダブルプレーが2度も。運もない。前の試合の代打・セペダ以来、流れがこっちに来ない。第3戦はメッセンジャーか…。ますますもってヤバイ。
明日のスタメン、原監督がどういじってくるか?個人的には4番阿部は動かさないでほしい。それと坂本と(この日猛打賞の)村田を入れ替えてみるのも1つの手だ。