巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

2014-15シーズンはここに注目

2014-10-28 22:29:35 | NBA
いよいよ明日開幕するNBA。
25日発売の雑誌「ダンクシュート」の37ページには‘2014-15シーズンはここに注目’と題して7人の著名人が応えていたが、私も私案を書こうと思う。

好きなチームとその理由
サンズ
チャールズ・バークレーをバルセロナオリンピックで見た時からのファン。ポイントガードのK・Jも好きだった。バークレーがロケッツに移籍と共に鞍替え。彼のプレーを見たくてヒューストンまで行きました。
バークレー引退後は再びサンズファンに。以降はスティーブ・ナッシュに夢中。

今季注目しているチーム
ブルズ、キャブス
デリック・ローズが負傷から戻り、パウ・ガソルを加えたメンバーは強力。ローズがシーズンを通して健康ならイースト1位もあり得る。問題はプレイオフを勝ちぬけるか。キャブスはレブロンが戻ったし注目するなと言う方が無理な話。

今季注目している選手
カイリー・アービング(キャブス)
デリック・ローズ(ブルズ)

アービングはレブロン、ラブが加わったことでPGとしては腕の見せ所。問題は経験不足とボール持ちたがりの傾向があるレブロンとの共存。
ローズはここ2年、怪我で鬱憤がたまっているだろう。が彼のペネトレイトが多いプレイスタイルは怪我と隣り合わせ。うまくパッサーに移行できれば面白い。

こんなところです。
明日の8時30分から始まるマブススパーズ、ロケッツレイカーズ戦はWOWOWの無料放送なので、バスケに少しでも興味のある人はぜひとも見てもらいたい。2mを超す大男の迫力あるプレーに魅せられること間違いなしです。


阿部 ファーストへ完全転向

2014-10-28 19:48:43 | 巨人
報知の1面にデカデカと掲載されてたから間違いないのでしょう。
阿部慎之助がファーストに完全転向されることが分かった。原監督との話し合いの場を持ち、正式に決まったという。

これまで‘休養’の意味でファーストを守ることはあったが、完全なコンバートとなる。
今年1年阿部を悩ませた首痛。打者のファウルを顔面に受けるたびに、その衝撃で痛みが増した。
8月7日のDeNA戦から13試合連続でファーストで先発したが「正直、キャッチャーの時よりも体が楽」と話していた。

阿部も今オフで36歳を迎える。キャプテン&4番&キャッチャーの3つを背負わせるのは厳しいと思っていた。ここ数年、巨人は慎之助ありきのチームになってしまったが、これで負担は軽減されるだろう。一方でいい訳できない地位に置かれたのも事実。2013年の日本シリーズから阿部のバットは湿りっぱなしだったが、キャッチャーだからというエクスキューズが付いた。今後はそうはいかない。3割30本90打点がノルマと言える。打てなければユニフォームを脱がなければならない。

阿部に代わる捕手は小林が一番手だろう。そのためにドラフト1位で獲得したわけだから。ただ1年間を任せるにはまだ少々、心もとない。實松、加藤の出番が増えそうだ。河野、鬼屋敷にもチャンスが出てきた。今年の小林はオフはナシだね。技術的にはキャッチングが下手くそ。ポロポロとこぼすシーンを再三見た。後はリード。ここはスコアラーとバッテリーコーチと共に毎日、勉強、勉強だね。

FAで楽天の嶋を獲得するという噂も出ているが、それはやめてほしい。侍JAPANにも選出されるほどの選手だが、ここは小林に懸けてほしい。永遠の2番手として小林をドラフト1位で獲得したわけではなく、阿部の後継者として獲得したわけだから。

ただ、この阿部のファーストへのコンバートによってロペスの退団は決定的となった。DeNAが興味を示しているという。対戦した場合、厄介な存在となりそうだ。まあ、ブランコよりはマシか‥‥?

外国人は投手だな。それも先発投手。マシソン、アンダーソンが残留だから枠は2つある。セドンみたいなヘボを連れてこず、マトモなのを連れてきてよ。ホント、自前の外国人連れてくるのが下手だからなあ。