醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

全身が。。。

2014-02-16 06:07:00 | アートにハート❤

またギャラリーネタだよ、
高知家須崎から
おはようございます!

今日の日曜日は
遠方からも
ギャラリー来てもらわなきゃ
困るんで(笑)


さて、2月も遂に後半ですね。
色の日、16日(笑)

2月をかけて、色々感じるいい日です!

んで!
もう、かれこれ、ひと月近くは
今回の
『アーティスト イン レジデンス須崎(AIR須崎)』に
ビシバシ感じ入って

生活させてもらってる訳ですが、
また先日、
何かが繋がった出来事がありました。

ギャラリー常連のおじちゃんに、
あんたの絵を見つけたで!

って、娘の前で解説されたんです(笑)
その絵はこちら!



小西紀行さんのこちらの作品。

知りたがりで見たがりで、
おじちゃんからしたら、
これぞ、正に私なんやと!(笑)

確かに。
賛成!!(笑)

ちょっと怖いかと思ってた
この絵やに、
自分に似てると誰かが
言ってくれた瞬間に
特別なモノに変わって
違ってみえるから
本当に不思議。



今まで自分と目の前のアートとで
楽しんできたAIRやったんで、

こうして、娘やおじちゃんと
一緒に作品を観るのが
とっても面白かった。

そう、そう、
親愛なる
ギャラリースタッフのホゲット嬢にも
こんな総評をもらっちゅうがよ。

公開製作を終え、
作家さんらが帰るというタイミングに
私が全身神経みたいに
感覚全てをむき出しの状態で
飛び込んできて
ほんまに圧倒された

自身の隠していた感情も
一気に解放に向かった……

的なコメントを。

だから
みんなが須崎から帰った後、
しばらく二人でビービー泣くことになるがやけど(笑)

なんかその言葉とも繋がる
自画像で
またまたお気に入りができちゃいました♪


アートは本当に楽しみ方が、無限大!

AIR須崎の日曜日は今日と来週だけですきね!!
クリック感謝です!

人気ブログランキングへ

ギャラリーの大色柱。

2014-02-15 06:00:00 | アートにハート❤

アート系のブログカテゴリーを作りたいのに、
スマホからは無理らしくって、
マルキョー行っても忘れてしまうので、
遂に本文に書きだした(笑)
高知の須崎の醤油屋ママ女将です、
おはようございます!!

今日も寒そうですが、
この週末は
是非ともホットな須崎スポットへ
来てみませんか??

『アーティスト イン レジデンス須崎 現代地方譚』
2月25日まで延びたのには訳がある!

そう!貴方がまだ来ていないから。。。!


やっと、長女は連れて行けました!
友チョコ製作疲れ(笑)で
オネムのようやったのに、

ギャラリーに身を置くと、
何かを感じてくれてた様子。

特にこの三色の大色柱
(勝手にネーミングでごめんなさい、川鍋さん!)
を動かすのが楽しかったよう。

さすが、ギャラリーのスタッフとしても
平成の(?笑)大黒柱の鍋さんですね!
(いつもながら、巨匠に対して失礼しました)

先日は、こんな方にも逢えましたし♪
おめでたい話があった翌日に
お会いできたのに、
まだそのホットな話題を知らんかって、
直接お祝い言えれんかったのが
今、心残り!!

今日か明日、パン買いにいきますき!!

ギャラリーへお邪魔するたび、
面白い方にお会いできるんですよねー!

こないだは、偶然に
『エコアラ君』と『しんじょう君』に
遭遇したがですよーー!

ホットなスポットには、
ホットな人たちが集まる。

これ、世の常ですきね!!

どうぞ、25日までにご予定立てて下さいよーー!

※月曜日は休館日ですよ!
※私は休肝日せんけど!(笑)


クリック感謝です!

人気ブログランキングへ

祝!延長!!

2014-02-11 03:09:00 | アートにハート❤
またまた丑三つ時におこんばんわ。
高知家須崎の醤油屋ママ女将です♪

あれほど、『昭和玉手箱』!
って騒いだのに、
すっかり見忘れた、
天然醸造女将でございますが、(笑)
そんなショックもどこへやら、
嬉しい知らせが舞い込みましたので、
皆様と噛みしめましょう!

そう、
まだまだ私を突き動かし続ける、
『現代地方譚 アーティスト イン レジデンス須崎』
@須崎SATまちかどギャラリー

本来ならば、今日、
2月11日(祝・火)で終わりだったところ、
2週間の延期開催が決定しました!!!!

すごーい!
どこまで型破りな企画展!?(笑)

そんなギャラリーが本当に
誇りで大好きです♪

一昨日日曜日は、
なんとギャラリーの元スタッフさんと、
地元の元気なおじ兄さまが、
完全ボランティアで
中庭をキレイに
掃除してくれました。

多くのお客様が来て、
寛ぐスペースから見えるお庭やき、
キレイにして、
少しでも喜んでもらいたい。と。

半日以上かけて、終始笑顔で
とっても綺麗なお庭にされました。
おっきなキンモクセイや、まきのき、
それに可愛い椿も咲いてます。

もう、須崎、最高です!

平成の河田小龍こと、
竹川宣彰さんの作品、
『須崎日記』に描かれきれない物語が
次々生まれてる、
ギャラリーです!
(今、展示されてる現物を見てもらいたいので、画像は敢えて見えにくく加工してます)
私の中では、龍馬の父、八平さんは
前述の
ギャラリー元スタッフさんやね☆(笑)
↑勝手に色々当てはめて、楽しんでおりますの(笑)

本当に、アートの蕾がどんどん膨らむ
この企画に、
県外からの来客も多いらしく、
きっと勝海舟や西郷どん、桂小五郎(木戸孝允)
みたいな方々もいっぱい来てくれゆうがで♪

私もお龍を本気で狙うかなー(笑)
っと、妄想するだけで、
どんどん元気に
なるから不思議ですよね☆



そして、
この展示の延長戦を
喜んで欲しい、
っと、勝手に願ってやまない
この作品のお方。

(こちらも上記同様、加工させてもらってます)

このインパクト、
この瞳の宇宙は凄いですよ。
本当に、この絵の前に立って対峙すると
身動きできんなる。
自分の心を丸裸に
されるとでも言うのでしょうか

広島からの小西紀行さんの作品。

このギャラリーの建物を築き上げた、
三浦家の方を描いたとの話です。

現代地方譚。

まだまだ楽しめます!

自分と会話できる、素晴らしい時間を
もたらせてくれます。

『ちょこぶら』は明日で終わり!♪

人気ブログランキングへ
クリック感謝!サンキュータイム!

すさき広報2月。

2014-02-08 06:52:00 | アートにハート❤

今日はシトシト雨の高知の須崎です、
おはようございます!

『ちょこぶら60分』もあるき、晴れて欲しかったーー!
もう、残りは3日分となりましたきね☆


そんな須崎ですが、
毎月、各家庭へ配られる
今月2月の『広報』の表紙が素晴らしくいいが!

毎月、「人」を撮り、
カッコよく仕上げてくれてる広報!

今月も期待を裏切らない最高の表紙!!

アーティストインレジデンス須崎の
まさに、アーティストを代表されての
広島からの小西紀行さんと
お客さんとのふれあいシーン!

ジーン。

またきてほしい。

この部屋の油絵の
絵の具の匂いも漂ってきそうな
素敵な写真。
(私、この匂いの中毒になってます、チョー落ち着きますの(笑))

凄い金庫部屋の蔵の上の部屋が
アトリエ&展示スペースですが、
ほんまに全てがアートですきね!

今日、東京から後輩や学生が
この須崎にも来てくれるってことで、

またまた張り切ってる醤油屋なのでした(笑)

うちの蔵の平屋にも、昨日、
やっとお雛様出せたし~♪


本当にこの展示、『現代地方譚』の求人力はすごい!!

昨日、1000人目のお客様を
迎えたとーーーー!!
パチパチキラキラクリックプリーズ(笑)

人気ブログランキングへ
クリック感謝!

須崎そろばん。

2014-02-07 06:03:00 | アートにハート❤

高知の須崎の醤油屋ママ女将です、
おはようございますー!


こちら、『まちかどギャラリー』の床の間に
凛として飾られております、

竹川宣彰さんの作品。

須崎で見つけた船の櫂(?)、舵(?)に、算盤を植え付けた(?!)オブジェ!

迫力あるけど、なんかマットで
オモチャっぽい感じもして、
気になる作品だけど、そろばんの意味とかわかんなくて、竹川先生に聞いてみた!(笑)

やはり、竹川さんのストーリーある作品だった。

今の日本の漁業問題に根ざしていながら、メルヘンなストーリー。

ちょっと淋しいんだけど、絶望感はないというか。

難しく考え過ぎないで、
そろばんでパチパチ遊んでね、ってことだったので、遊んできました♪

そろばん、って、マルキョーの屋根裏部屋にどっちゃりあったなー、、、

って思って、紐解いてみたら

いっぱいあった!(笑)しかも古い!

しかも、古いやつは
下段の珠の数が5つもある!!

またしても、何故なぜどーして
?!の世界に迷い混んでしまいました(笑)

竹川さんのは4つタイプやねー!

急速にそろばんって見かけんなったよね

こんな計算機付き算盤が発売されたのが
1979年ってことで、
私が1歳のときは、計算機より算盤か
メジャーやったってこと?!

時代の移ろいは本当にはやいですね。。。

昨日は冷たい雨で、いつも解放されてたお庭のある縁側の障子が閉められてました。

白、黄、オレンジ、青(鬼のバット)、ピンク、緑。

川鍋達さん作品の柱と
竹川さんの作品が

明治の建物に色をさして、本当にきれいな空間でした。
自分の身を一度は今のギャラリーに
置かれるべし!!

クリックありがとうございます

人気ブログランキングへ

フォアート。ホォアーディスト!

2014-02-04 02:24:00 | アートにハート❤

修理交換のスマホがやっと戻ってきた、

高知家須崎の醤油屋ママ女将です、
こんばんは~♪

昨日は月曜休館日だったので、
まちギャラ(まちかどギャラリー行け)れず、

丸二日行くこと叶わず禁断症状が出ている丑三つ時です(笑)


本日病欠やけど、仮病疑惑の残った二女ちゃんとの
モンブランチでも、チラシ熟読で唸ってました(笑)


さて、
forward って、「前へ、先へ」って単語があるけど、

今回の この企画展、『アーティスト イン レジデンス須崎 現代地方譚』を考える毎日で
こんな言葉出てきちゃいました。

forart !!
アートの為に!ってことは、引いては前へ未来へ繋がる
フォアードの派生語ね。(いつもの勝手な言葉遊び(笑))

アートって凄い!って今回でぎっちり言ゆうき(笑)

そして、
今回のアーティストさんら、
そして取り組まれたスタッフさんらは

正にフォアーディスト!

未来へ、前へ、須崎を押し上げてくれたと思います。


『ホォアーディスト イン レジデンス須崎』でもあった訳です!!

そしてそれは、レジデンス レジェンドになろうとしてるのでは、、、と。


レジェンド=伝説ね。

まちかどギャラリーの建物、旧三浦邸こそ、

歴史的に須崎の文化や産業の活動の拠点であり、様々なヒト、コト、モノが行き交った場所。

須崎を海まで見下ろせる城山には、
三浦さんの石碑もあります。大木の側に。


そんな意味あるギャラリーで、今回のレジデンス企画がなされ、沢山の感動を生んでるのが凄いんです!


どの作家さんも手抜きなく、真っ向から須崎と対峙し、作品を作り上げて帰っていかれた。
その過程も須崎で全て行われた。

この事実は、

奇跡の須崎の宝。

今回ご縁あってお知り合いになれました、
川浪千鶴さんのレポートを是非、読んでみてください!!

アートスケープhttp://artscape.jp/report/curator/10095657_1634.html

あー、来週11日が最終日って考えるだけで、
また泣けてくる!!(笑)

立春の今日、一瞬でもギャラリー行くべし!(笑)クリックも押すべし!

人気ブログランキングへ

節分ですから

2014-02-02 02:27:00 | アートにハート❤

昨日はえい天気やったのに、どうやら今は雨が降ってる気配の
高知の須崎からこんばんはー!

マルキョー醤油の不良ママ女将ですーー♪

早くも2月2日ですき、

節分はもう明日ですやん!

ってことで、今日は節分寄贈品をもって、

ギャラってきました♪

ギャラんツデェィー(笑)


もで、にぎわってたギャラリーへ!
鬼バラ(?!)←柊 をさしてるやつ
とお面、写真に映ってないけど、
お福さんの紙お面、節分豆を持ってったよ。

鬼バラは本当は門とかの出入口の両脇に飾って、鬼が入ってくるのを防ぐ。っということやけど、

ギャラリー入り口めっちゃ多いし(笑)
とりあえず一つで差し入れ(笑)

埼玉から来てくれてた、竹川宣彰さんの作品と一緒に
鬼のお面で撮影するって決めちゅうが!(笑)

このデカそろばんの意味もまだ聞いてないし!

竹川さんの絵も凄くユニークでインテリ作品で、
本当に面白い!
こんなのや、

こんなの、
山鯨の絵も楽しいよー!

毎日行っても、本当に毎日、新たな発見があるー!

アートはハートやね。


明日はコナカフェさんの出張カフェもあるので、

是非是非、わざわざギャラリー行って、正に、春を迎える節分気分も味わって来てください!

始まったばかりの2月。。、、
逃がさんぞーーーーー!(笑)
クリックありがとうございます!

人気ブログランキングへ


馬うま上手ぃ。

2014-01-29 23:07:00 | アートにハート❤

七夕さまの藁馬との出逢いから、

今年が年女なんで、ずーっと馬馬、いってる高知の須崎の醤油屋ママ女将です、こんばんはーー

遂に、こんなヘアゴムも年明けに買ってしまってます(笑)

馬の躍動感とゴールドが気に入ったんで。


しかし、髪を束ねてみたら、恐ろしく怪しい(笑)


只でさえ、穴あきかじられベストとか着て
うろうろしゆう私ですき、(笑)
とりあえず日常での馬ゴム仕様は止めてます!


今度お出かけモード服で合わせてみよう。


さて、また藁馬も編む練習しなきゃー、って思ってたところで、


また須崎に凄い馬が現れました



少女が乗ってるのが、これまた魅力的。
馬、美しい。けど、この絵の雰囲気が寂しいというか、独特で、

静かに訴えられて、本当に気になってしょうがない作品です。



只今展示中の「まちかどギャラリー」
アーティスト イン レジデンス須崎

『現代地方譚』で小西紀行さんが描いていったものなのです

うーーーー、本当にレジデンス作品、
唸りたくなるものばかり。

絶対に生で観に行かれるのをオススメします!

感性が磨かれる感じ。

いな、!自分の感性は何ぞや、と問われる感じかしら。

アーティストさんらの凄さはネットサーフィンで実感出来ると思いますので、

そんな方々の須崎で産み落とされた作品群にいつ会えるの?!

今でしょー!(笑)




週末は「ちょこぶら」もよろしくです!
クリックありがとうございます!

人気ブログランキングへ

アーティスト イズ ゴーイング

2014-01-28 23:57:00 | アートにハート❤


高き知のある、高知の須崎よりこんばんはー

本当に真剣に最近感傷的すぎて、自分を見失いかけてる、醤油屋ママ女将でーす(笑)

この数日ですね、特に。

大いなる理由は、間違いなくこれなんです。


そう、『まちかどギャラリー』のアーティスト イン レジデンス須崎、

の作家さんたちが帰ってしまったから。

もうギャラリー覗いてもいないから。


でも、素晴らしい作品が忘れ物みたいに置かれてて、
なんかまだ息づかいさえ感じられて、作品みたら勝手に涙が出るんで、全く自分でびっくりです(笑)


ウルルン滞在記(古い?!(笑))で役者さんを見送った現地の母の心境ながです!(爆)

ちょうど、私の「ちょこぶらガイド日」が、レジデンス期間の日曜日だったこともあり、

作家さんらと沢山交流させて頂きました。


同年代のみなさんの公開制作は、
本当に刺激的でした!

ギャラリーがこの企画を取り組んでくれなかったら

逢えない、知らないであろう方々と、交われた、本当に貴重な体験でした。


一時期は日常のように感じた日々は、本当に儚い夢のようです




みんなが生み出した作品は本当に素晴らしく、

須崎ならではが詰まっていながら、

計り得ない世界観がある。


あんなに気さくに話てくれてた方々の

作品を通しての表現は、

奥深すぎて受け止めきれない意味合いを感じてしまう。


アートって凄い!って実感してます。

自分の知らなかった脳の一部にスイッチが入った感覚。


人って凄いなー、出逢いって素晴らしいなーってとっても思います。







感性が高まり過ぎてるのか、疲れのせいなのか、寝れない最近ですき、

今夜は私も色々とブログという一品をいっぱい生み出そう♪

投稿日時変えて、これからのは書きますね♪クリックありがとうです☆

人気ブログランキングへ

生中継そして!

2014-01-25 01:42:14 | アートにハート❤


丑三つ時におこんばんわ~

最近21時には寝てるのでもう目が覚めちゃいます(笑)
高知の須崎の醤油屋ママ女将ですー


一昨日の夜、NHK の生中継、見ました??
あ、全国ではなく高知ローカルでしたが☆

須崎のまちかどギャラリー、生中継で

アーティスト イン レジデンス須崎

の作家さんの制作の様子が生中継されたんですよ!!

すごいぞ!須崎!!
皆様お疲れ様ー!

綾ちゃんの手に持ってくれてた廃材!

これ、マルキョーが提供したやつながーー!

もう、キーポイントでこんな嬉しいコラボしてもらって、

本当に綾ちゃん最高!!
ありがとうー!

そして私は見逃さなかった!

この場面!!

小西さんのアトリエスペースに行く階段入り口頭上に………!


わらうまーーー!

もう、ギャラリーさま、ありがとうです!
あの夏の藁馬。須崎の七夕様の藁馬!

今年、午年!!また藁馬ルヨ!(笑)

っと、テレビの前で興奮しまくったけど、
それは置いといてー(笑)

小西さんの作品。

こちらの中継、一度スタジオ戻ってなんと後半もあった訳!



昨日で公開制作は遂に終わりました!
とっても楽しく、刺激を受けた毎日でした!

作家の皆様、ギャラリースタッフさん、本当にありがとうございました!

明日、いな、今日の25日からは、
展示期間として再スタートです!

そして今日の15時~17時には、オープニングレセプションも開催され、作家の皆様も集まるそうです!

ちょこぶら60分もありますねん!

日曜日は私もガイド2連発!!
おかげさまで両コース共にお客様集まりましたー♪

早いなー、1週間。一瞬間やわー(笑)

最後に須崎のお得情報、もう一本!

やったー!モンブランさん、冬の感謝祭ですー!
ガトーブラウニー、めちゃオススメ!

クリックもオススメ!

人気ブログランキングへ