醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

メリクリデコケーキ!

2011-12-26 07:13:01 | たちつと家事
おはようございます!

全くブログも滞る、凍る寒さの高知の須崎の醤油屋です(笑)


ビストロnigari料理編ブログはまだ未完成でスミマセン…!





さて皆様、楽しいクリスマスを過ごされたでしょうか!?



日曜日がクリスマスってのは、いいものですね~


我が家もイブの土曜日は何にも出来ず(笑)

昨夜夕食にクリスマスパーチーできました♪


やはり締めはケーキ!


無関心な次女ちゃんはよそに、
案の定、熱烈ケーキコールの長女ちゃんと

用意に勤しんで…




生クリームを泡立て、トッピング♪

ココア入りの生チョコクリームも作って、豪快なデコ(笑)


イチゴにオレンジ、次女誕生日から残ってた

頂きものの巨大イチゴアポロも
不時着出来ました(笑)






かなりなオリジナル作品ですが、 味は抜群!



土台は、ちょっと前になりますが、

「かるぽーと」で行われた『ハンドメイド 1デイ マーケット』

で買った、『川村雑貨店』さんのフルーツケーキ♪




須崎の素敵作家さん、うどう夫妻が教えてくれた

「クリスマスまで置けるよ♪」って言葉通り、

冷蔵庫で仮眠してもらってたのを起こしたわけ(笑)




お手本は、ビストロnigariで頂いた、

シフォンケーキのツリー仕立て♪


これがめっちゃ、おいしかったし、感激だったので、


この生クリデコアイデアを真似させて頂きました~♪



主人も「お~!!!」って喜びと歓声でした♪(笑)



主人の歓声といえば、クリスマスの朝、

うちのサンタさんはお手紙と万札を

長女の枕元に置いてましたので、

それが英語だったのに、親子で「わお~!」言うちょりました(笑)



苦し紛れのサンタさん、手当たり次第の紙に書いてますが…(笑)




クリスマスも終わり、後数日!
楽しいお正月休みに向け、

今日から気合い入れないと~!


人気ブログランキングへ

気合いの生クリック下さい!

ダンシャー inザ ハウス

2011-09-18 07:42:20 | たちつと家事
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』はビョークでも有名だと思いますが…、


『ダンシャー・イン・ザ・ハウス』は私が頑張ってます(笑)




実は、ちょっとテンション落ち気味(笑) なので、


敢えてのブログ書きですが…

8月の終わり頃、

すんごい自宅のカオス状態に我慢出来なくなり(笑)

途端に身辺整理、生活空間の活性化に突き動かされ、



須崎図書館で、あれこれ借りてきて、


家の片付けを思い立ちました!


こちら須崎は月1回、月初めの不燃物ゴミ収集なので、

月末から地味にコツコツと…



先ずは台所を片しました!(かたす。って標準語!?東京の友人より習得(笑))



日経WOMANで始めてちゃんと読み、哲学に触れた、

『断捨離』提唱者、やましたひでこさんの言葉に動かされ…

ブログも読ませて頂き、断捨離にお熱(笑)です!!


先ずは命を預かる台所がちゃんとしてないと、

家はおかしくなる……激しく反省と同感。



冷蔵庫や棚の中、だいぶスッキリしました♪




彼女は断捨離する仲間を

「ダンシャリアン」

と呼ばれてますが、


私はまだまだチャラいビギナー(笑)ですから、





ダンシャーです(笑)


この2連休、ダンシャーインザハウス


したいと思ってますが、生憎の雨(涙)


片付け、掃除って、晴れの日だと楽しいんですけどね~!

(あっ、でも秋晴れなんて、めっちゃお出掛けしたくなるわ(笑))



秋は保育園でバザーもあるし、
とことんダンシャってみたいと思ってます!




整理整頓、お掃除下手には、

断捨離最高!



自分を見つめ直し、自分への信頼回復、自信創出に繋がりますき!




さあ、また来月のゴミの日目指してダンシャるぞ~~!!







★今日のお昼は敬老会に長女らクラスが出演♪

明日は『ぐっびぐびグルメツアー2回目』!


昨夜はそれはそれは、美味しい、楽しい、素敵なディナーにお呼ばれしちょったがです~♪



書きたいネタは山の如し!!


クリックありがとうございます!

人気ブログランキングへ

スペシャルクッキー感動物語。

2011-06-22 04:31:18 | たちつと家事
やばい。眠れない。眠くないから、ここでまたブログ書いてみます。



これも、それはそれは温めていたネタ!!


これは凄いよっ!!




こんな、ミラクルで超スペサルなクツキーが届いたお話。




上のお写真、わかります??


そうです!うちの家族です!!





そうです!うちら夫婦です!!




そうです!この大口を開けて笑うのは、私に間違いありません(笑)








実は、これらのクッキー。全て、マルキョー斜め前、


『梅原晴雲堂』さん が作って下さったのです!!



私の「て」抜き家事がついにこんなことになってしまったのです…!


そう、ずっと前から娘たちと一緒に作ってみよう♪っとそれとなく約束してた絵本裏のクッキー制作をついに丸投げ(恥)。

長女が2歳児クラスの時にもらってきた問題の絵本(笑)

 表紙。



そして裏面。(キャー)



毎日のドタバタでキッチンまわりなんて全く人様に見せれない状態のまま、結構順調に日にちは経っていくわけで(笑)


クッキーを焼くにも、オーブンはあなた。お魚天国風(爆)




休日に愛娘より、イキナリのクッキー作りを提案された疲れた母は、思いつきで


「梅原さんにお願いしてみよっか?」って言っちゃったんですね。。。



お魚臭いクッキーなんて食べたくないもんね~って。(笑)




そして失礼を承知で、絵本の裏をカラーコピーし、娘と共にお願いにあがった訳で。。。。


そしたら、ふたつ返事でOKして下さり…!!ほんまに感動物語でしょう?!






そうして、もう見本よりずっと愛らしく美味しそうなクッキーを作ってくださいました~!!


しかも、ちょっと遊んで焼いてみた♪って上のファミリークッキーも一緒に!!



凄くないですか??さすがプロ中のプロですよね~!!



こんなご迷惑な特注品、本当に申し訳ない気持ちで5つの動物さんを姉妹1枚ずつ合計10枚で注文させてもらってました♪


ライオン!


ぞう!



ぶたさん♪


ウサギ!


最高に可愛い♪きりんさん!!






もう、上手過ぎますき~!すっごい丁寧で完成度満点なんですけど、本当に手作り感の温かみがあって食べたくなるぅ~♪


このクッキーのデコのレシピは奥様に聞いたら、なんでも卵白を泡立てて、(確か砂糖も入れて)それぞれの色付けし、

(食紅とかココアとかで)書くそうなんですよ!!



しかし、色合いもイラストも私が紙に描く絵より間違いなく上手!!


凄いですよね~~!!




っという、まっこと私の母っぷりはかなりお恥ずかしいけど、本当に優しくすんごい梅原さんのお話でした!!





もうすっかり綺麗に食べてしまったけど、あの感動、ほんまによう忘れれません!


この場も借りて。梅原さん、本当にありがとうございました!






さあ、ちょっとは寝てみましょうか。 

おやすめなさい~!!



人気ブログランキングへ


タブトラッグス

2009-12-12 17:59:51 | たちつと家事
ヨーロッパ生まれで人気だという『タブトラッグス』

ゴム製のカラー展開豊富なバケツです

柔らかく軽く、サイズも色も多いので使い道もいろいろ!

色んな収納に、はたまたベビーバスにもなるそうです


先日、我が家もネットショップで5つ購入しました


洗濯物を取り込んでも畳む暇がなかなかなく、
山のような洗濯物から
各自が自分のものを探す日々が続いてましたから…


靴下なんて、とりあえず取り込んでしまうと、
ワンペア作るのも一苦労。


夏場はまだ良かったんです

生地も少なく、薄手で。


しかし、冬場になり、山は膨らむ、かさばる、
オマケに色もモノトーン系ばかりで見分けがつきづらいっ!!!

根本的に部屋が片付く訳では決してないですが

今年中になんとか一段階、前に進めて良かったです(笑)


タブトラッグスが来てから、洗濯物の山がそれぞれのバケツに収まるようになりましたから♪


長女は予想通り好きな水色を指名し、
次女はピンクが良かったと駄々をこね、
(なかったので青色でしぶしぶ了承)

一応、部屋らしくはなりました


子どもって実は片付け好きなんですよね

決めた所に仕分ける作業なんて
大人よりも厳格でスピードも早いのではないでしょうか?!


うちの娘たちも私がとりあえず入れてしまった洗濯物を
「これはここじゃな~いっ!」
って物凄い勢いでよく怒ってます(笑)

雨の日のご褒美

2009-12-03 12:58:54 | たちつと家事
今朝は久しぶりの雨でした。

ここのところ、こちら高知県は秋晴れの大晴天が続き、
日差しは暖かで、
まるで暦を無視したかのような日が続いておりましたから。


しかし、この秋の深まりゆく中、晴れ続きも主婦にとっては大変に感じるのでのはないでしょうか。。。!!

私も朝が家事の集中時。もう、てんてこ舞いで舞っております

洗濯物は毎日2回は回しております!

晴れの日だったらお布団も干したいこの季節!



今日は久しぶりに干し物関係をすべて休止。

なんだかお天道様にお休みをもらっているような気持になりました


晴れてても洗濯を休むと、なんとも言えない罪悪感に満ちてしまいませんか?

夜に冷え込むこの時期、少しでも柔らかい暖かいお布団で家族に寝て欲しい・・・

っと私たち主婦は思っているのです!!


家族へ向けての愛は、思っている以上に大きく、深いものなのですよ♪

なーんて。


明日の洗濯物が大変なのは覚悟の上、今朝の一時を過ごしたのでした






なんとなくペア帽子

2009-07-29 18:02:32 | たちつと家事
日差しの強い高知県。

この時期は帽子が必需品!

しかし、先日の7月19日のお出かけで、長女の帽子をなくしてしまいました 

私がお気に入りの帽子を私が失くしてしまったのです


次女は、とういと、この春先、保育園デビューした頃にかぶれていたお姉ちゃんのおさがり帽が、早くもはいりませんっ!!

なんという急成長っ!


そこで、近くのスーパーに子供達を連れて見に行ってみました

そこそこのはあるだろうと思って・・・・


しかし、その品揃えは、、、、

確かに激安価格なのですが、私がかわいいな、欲しいな、と思うものはなかったのです・・・・
がっ!

長女はほとんど見てもないのに、「これがいい!」「ユリ(妹)はこっち!」と早くも決めにかかってます!!


そして、今回不思議なことに、長女は自分の大好きな色の帽子を妹用に、「ママの色」といつも言ってくれるピンク色を自分用にするというのです

喋れるようになってから、いやその前から、相当の水色好き でしたが、最近好みも変わってきているのかもしれません


そして、妹もお姉ちゃん大好きですから、“ネェね”が決めてくれた帽子を喜んでかぶってます

かなり大きなサイズで目も隠れそうなのにっ


そうなると、買わないわけにはいけなくなりますよね・・・・


しかし、妹用にと長女が指名した帽子は・・・・

こちらだったのです!!このリボンはナシですよね~

改造するという約束(姉と)のもとで買うことにしました


そしてその夜、2人が寝静まった後、リボンをのけて、ボタンと(写真じゃ分かりませんが)アップリケをチクチク針仕事したのです

そして刺繍もする勢いでやってたのですが、その晩は途中で断念!

しかし私的には満足な改造です


次の日の朝、2人とも大喜びでかぶってくれてます♪

おんなじボタン付けてなんとなくおそろい帽子に仕上げました
        

次は飛ばないようにゴムを付けなきゃ!と思っております


明日は主人もこないだ書いてましたが、ブシュカンについて書いてみたいと思います!



たちつと家事

2009-07-27 04:58:43 | たちつと家事
今日は予告通り、雨の須崎から、携帯より投稿してましたが、残念無念、0時に間に合わないどころか、こんな時間に…m(u_u)m


さて、このブログのカテゴリーに
「たちつと家事」
とありますが、この名前に込めた想い(!)を今日は書きたいと思います

読んでの通り、
「て」抜き家事!
っということですが、もう少し(?)深い意味があるんです



それは、
た……楽しい
ち……挑戦
つ……作る喜び

と…止まれぬ仕事 かじ(舵)仕事

となります

主婦歴、ママ歴共に4年程度の私ですが、家事という仕事は、本当に休みないですよね

そして、そんな主婦さんこそが、家族の「舵とり」をしてるんでは…!っと思ってます

旦那さんは、一家の
「大黒柱」ですから
どんな時も力強く支えてくれてます!

しかし、一般的に主婦は数え切れない家の事をこなし、家族をサポートし日々の舵取りはママさんがやってるんじゃないかと!
「休めず、そして気を抜けない仕事が家事」っと思ってます

舵(家事)が上手くいかないと、すぐに家族の生活に影響しますからね

そんな家事ですが、私はどんどん挑戦する気持ちで最近は取り組んでます!

すると自然と楽しくなってきました☆

そして、何でも簡単に「買う」ことが出来る時代ですが、敢えて「作る」を意識し始めました

そうなのです!舵とりのママは、自分の少しの挑戦で、すぐに新しいことに取り組めますっ!

そして家族が一緒にそれを評価してくれる!

家族分のチャレンジですから、失敗だってご愛嬌です☆

家族のために☆と取り組む自分の挑戦で、自分自身がどんどんスキルアップ出来るのですから、やらないわけにはいきませんっ!

私は目下、キッチンと手仕事(裁縫)まわりを改造中でして、近いうちに娘(3歳、1歳)たちと一緒にパンを作る計画ですっ!

そして、娘たちが小さいうちに、手作りの洋服も作ってみたい!と企んでます

「て」は抜いても、「手」を捨ててはなりません!


もしかしたら、仕事で頑張るパパたちには難しいかもしれない、新たな挑戦がどんどん出来るのが家事ではないでしょうか!?



さぁ、全国のパパさんたち!舵とりを全てママに預けず、共にやってみようじゃありませんか!?☆

パパさんだから出来る家の事、ってまたまた沢山あるのですから☆

マキタの掃除機

2009-07-18 11:47:41 | たちつと家事
今日もあっつい高知県須崎からです

今日は、土曜日。

保育園は12時までだけど、2人娘には行ってもらわないと困ります!!


朝は、昨晩の食器洗い、朝食作り、洗濯干しから片づけから・・・・っと大忙しなのです

今朝も、朝っぱらから大汗掻いて、もうバテ気味です


そんな、朝にも、とっても頼りになり、もう、まさに

主婦の味方っ

っと言いたいのが、

『マキタの掃除機』 

こちらを学生時代の友人に教えてもらい、早速購入して、早4ヶ月余り。


ほんっとうに、お世話になっております!

Hよちゃん、ありがとうっ


『マキタの掃除機』は、なにが良いかっていうと、コードレス で、吸い込み力強しっ!

なのに、軽いっ!

そして、安いっ!

ってことでしょうか!

これだけの物が、1万ちょっとというのは、本当に買ってよかったお買い物です

1歳半の次女もときどき、持ってお掃除真似っこしてるくらい軽いのです



新幹線などで業務用として、使い続けられてる信頼品!


今までは娘達による食べこぼし攻撃 に成すすべなく、怒るか無視か・・・!

っという状態でしたが、

『マキちゃん』が来てくれてからというもの、まさに、ササっと お掃除、

やさしいママ的導きお言葉 をかけれるようになったのです!


今朝も、私の知らない間に、2人娘が、ごそごそと
鳩サブレー を食べてまして・・・・

言うまでも無く、食べる量と、落ちてる量が半々ですね・・・・(にが笑)


しかし、そんなでも、このマキちゃんで短時間で掃除完了っ


今日もありがとう!マキちゃん!





そういえば、あまりの感動に、今年の「母の日」にこれまた、ジィジ の食べこぼしに悩む母に
プレゼントしたのであります(笑)



通販生活にも載ってるんですねぇ!

作ってらっしゃる会社は、こんなにも業務用!男性的!

なのに、主婦の心をガッチリ押さえてます
株式会社 マキタ


ザ・カレー

2009-06-03 12:40:39 | たちつと家事
カレーが大好き、皆様方!どんな時にカレー食べてますか??

今では「朝食にカレー」なんかもイチロー選手が広めてくれましたよね
私も家族もカレー大好き♪

長女に「今日何が食べたい?」っと聞くと、9割8分、「カレ~」 って答えます(笑)

主人は家庭用のルーじゃなしに、スパイス調合、本格カレーが好きで、たまに自分で作ってますが、ルーカレーにしてもたくさん食べてくれます!

お野菜もたっぷり摂れるし、お皿洗うの少ないし、ほっんとう、愛する家族を支える主婦の味方ですよねぇ


そして何より、カレーに仕立てて合わない食材はないっんじゃないかと思うくらいに、万能味

そこで、手抜き料理推進過激派の私が、最近編み出したのは、、、


ズバリっ リサイクルカレー・・・? (あえての小文字太字



それはですね、いろんな料理を最終的にカレーに仕立てちゃう、、、、

っという、かなりの強引過激派料理法なのです!

   いやいや、引かないで下さいっ


その料理法は、結構ちゃんとしてますし、み~んな、美味しいっ!って食べてくれてます♪ (今のところは


例えば、朝、お味噌汁作りますよね。

「いつもの朝」にならないご家庭様は丁度に食べきるなんて難しくないです??

お鍋も半端に残るは、一口飲んで出掛けてった・・・みたいな。

そんな時は、火を入れ直して、次の食卓へ・・・っとなるのですが、
何度も火を入れたお味噌汁なんて、皆様ご存じ、あんまし、ですよね



そこでっ!フライパンでお肉と玉ねぎ、その他なんでも手近にある野菜を炒めといて、そのお味噌汁鍋に入れ、お水で増量、あとはカレールーを入れてカレーに・・・

っとしていくわけです♪ 具は何でもOK!豆腐が入ってても、ワカメ入りでも案外気にならず食べれちゃいますよ!

お約束は、①肉系 ②玉ねぎ この2つを忘れなければ、美味しいカレーになります!

そして大事なのは、セカンドカレーは多く作らない! ことでしょう

その心は・・・「1日目にして2日目の味わい・・・」なのですから。
はい。

うちでは煮物の残りもそんなにしちゃいますし、残ったビールで「豚肉のビール煮」作って、またまたカレーへ・・・なんてのもしょっちゅうです♪ 
 
先日もアサリの酒蒸しがフライパンで残ってしまい、手羽先入れて、そのままカレーへと変身していったのです (写真参照)