銀杏の巨樹を訪ねて

銀杏の巨樹とその近辺の様子や興味のある事柄などを綴っていこうと思います。

我が家のササゲ開花、小玉スイカとイチゴ

2023-07-22 23:14:13 | 日記

7月22日、ササゲがちらほら開花、

朝日が強すぎて紫が白に見える写真もあるが、これは何とか本来の色で。でも、モニターによって色が異なるので肉眼で見えた色が再現できているかどうかは疑わしい。淡い美しいムラサキです。

しばらくすればキュウリの代わりに朝食のビタミン源となる。

プランターで育ったというか、育てたイチゴ

そして小玉スイカ。

1つの苗で現在2個結実。1番はヘタからお尻まで13cmほど。

この左上に2番が育っている。

昨年は苗1つで9個収穫して美味しく食べたけど、NHK出演の先生は「甘くておいしいのは3つまでです。」と言ってたなあ。

4~5個はいけるんじゃない? と密かに思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のササゲ開花、小玉スイカとイチゴ

2023-07-22 23:14:13 | 日記

7月22日、ササゲがちらほら開花、

朝日が強すぎて紫が白に見える写真もあるが、これは何とか本来の色で。でも、モニターによって色が異なるので肉眼で見えた色が再現できているかどうかは疑わしい。淡い美しいムラサキです。

しばらくすればキュウリの代わりに朝食のビタミン源となる。

プランターで育ったというか、育てたイチゴ

そして小玉スイカ。

1つの苗で現在2個結実。1番はヘタからお尻まで13cmほど。

この左上に2番が育っている。

昨年は苗1つで9個収穫して美味しく食べたけど、NHK出演の先生は「甘くておいしいのは3つまでです。」と言ってたなあ。

4~5個はいけるんじゃない? と密かに思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知多半島美浜からの贈り物

2023-07-22 07:38:04 | 日記

先日、知多半島美浜町の特産品が届いた。

美浜は知多半島ほぼ南端、愛知県名古屋市から中部国際空港を右手に見てさらに南、

この時期、海水浴客がわんさか押し寄せる地域。

こんなせんべいが入っていた。

一枚だけ、

私はドーナツの穴が嫌いだ、周りだけ食べていた。

このせんべいも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の見回り野菜の収穫

2023-07-21 07:33:34 | 日記

7月20日、大きくなりすぎたキュウリ3本は昨日収穫済み。

毎年野鳥につつかれるミニトマト、今年は少しハードにガード。

天井は正味100均商品、2m×2mのネットをかけている。

中玉とか大玉を上手に作る方は雨除けを設置しているが、ミニだからこれで。

フルーツトマトには後日設置予定。

出来の悪い白ナスと普通の色のナスなど。

なんとも情けないナス、今年の白は硬くて食用にはちょっと・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西予市宇和町で見た虹 2023

2023-07-20 13:18:36 | 日記

7月19日17時過ぎに見た虹

西予市宇和町、肉眼では赤橙黄緑青藍紫 それから又、赤(薄いけど)と続いていたけれど

写真はねえ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする