銀杏の巨樹を訪ねて

銀杏の巨樹とその近辺の様子や興味のある事柄などを綴っていこうと思います。

センリョウは赤い実をつけ花開く

2023-07-12 22:43:28 | 日記

赤い実をつけていたセンリョウは、

実を落とさずに花を咲かせていた。

白い実の株は全て落ちて花が咲いていたけど、赤い実をつけたままて・・・。

下は別の株。赤い実は全て落ちている。

植えた記憶の無い場所、ありえない場所で育ってきたセンリョウ。

冬場の赤はにぎやかでいいものだが、この時期まで残る実があるんだなあ。

ほんの少しだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センリョウの花が咲いた

2023-07-11 22:48:53 | 日記

7月11日、ホームランダービーがあるぞと思い、BSでオオタニさんを応援しようと思ったが、残念ながら出場辞退していた。

見たかったなー大谷のホームラン。

出ないのなら庭仕事を少ししようかと草取り開始。

すぐ嫌になりボーっと見ていたら咲いていた。

センリョウの花

これは白い実をつけていた株(5月11日投稿分)だが、少し切り取って花の形がよく見えるようにすると

赤い実をつけた株はまだ実が残っているものもある。

この株の隣の赤い実をつける株はすっかり実が落ち、まだ花はついていない。

らんまんの影響で花を見るようになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のユズ、レモン、はるみ

2023-07-10 14:49:09 | 日記

7月10日、雨が上がった。

今年こそはきれいなユズをと思い、自己流で摘果をしたが実の付きが悪い。

あまり間引かなくてもよさそうだ。

実と触れるような葉や棘のみカットした。

レモンは

こんなものかなあ。昨年は3個結実し結局収穫ゼロ。

今年は10個くらいは取りたいな。

さて、はるみはずいぶん摘果した。

昨年の倍増で20個くらいは収穫したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海福寺での奉仕作業 西予市三瓶町

2023-07-09 12:16:19 | 日記

6月29日、海福寺の奉仕作業に参加した。

昨年、ぬかるむ境内の排水を改良し庭にも手を加えたようだ。

南側のカイズカイブキの剪定中はこんな感じ

10数人が剪定やら草取りに励んだ。

剪定後の様子です。

御盆を迎える準備が一つ、整ったようです。

臨済宗妙心寺派 海福禅寺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のセミと抜け殻2023

2023-07-08 09:59:22 | 日記

7月5日、キュウリがどうなってるかな?と見に出たら見つけた。

ピントが合ってないので、何枚も載せてみたけど、抜け殻は一つ。

バタバタ羽音が聞こえて、その方角にはユズの木がある。

近づいて(変換すると「地下図いて」が2回も出た。何年PC使ってんだよと、自分に言い聞かせる)

よく見ると

お腹からしか写せない。ユズの針攻撃と逆光のせいで。

そっと覗いたところ、クマゼミだと思う。

確認、今年一番のセミ。

鳴き声は聞こえているけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする