今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

メイド・イン・チャイナ

2008年11月21日 | 気になるニュース
中国製の美容用振動ベルトで11人やけど(読売新聞) - goo ニュース


中国製ってホント粗悪品が多いですね、しかもパチ物ばっかりなのに
政府挙げてIT製品の情報開示を強制しようと企んでるんだから無茶苦茶な国です

コストが安いからって粗悪品でも良い訳がなく製造委託した企業はちゃんと
責任持って品質管理徹底してくれないと消費者が困ります。別に被害者ではないけどね

確かに戦後の日本でも安かろう悪かろうの時期が有ったにせよ、ここまで
無責任にパチ物が蔓延る事はなかったんじゃない?

高級ブランド品を始めとして家電製品、音楽CD、映画DVD、パソコンのOS等
数え上げたらキリがない。呆れたパチ物文化です。

挙句に海賊版のwinOS使っておきながら画面がブラックアウトしたら平気で文句
垂れて、権利意識だけはイッチョ前で、どうしようもないなぁ。

食品含め、まともな品にお目にかかったコトが無い




困った世の中ですね

2008年11月21日 | 気になるニュース
はさみで背中刺す子も…突然の感情爆発、苦悩する学校(朝日新聞) - goo ニュース


この子達が大人になる頃、世の中は更に荒んでいるんだろうなぁ
決してNOとは言い切れないところに、こういう問題の根深さがある訳で

突然の感情爆発、はさみで背中刺す 自分の感情を上手にコントロールできない
そういう子供達がずいぶん増えた。切れやすく短絡的で人とのコミュニケーションは
極力避け自己の世界に閉じこもる。自閉症とは違うけれど別の意味で危なく怖い

いずれ、この子達も社会人になり毎日の通勤電車の中で足を踏まれた際に突然キレ
持っていた刃物で相手の背中を刺す、なんて事が起こるんじゃないかと

今でも満員電車に乗り合わせていると突然、口論を始める輩がいるけれど
まだ口論で済んでるうちは、さして問題ないがコミュニケーション能力が
著しく劣る、この子達は口論を始める前に行動が出るんだろう、きっと

すみません、ごめんなさいが素直に言えない子供達
この子達は果たしてどういう大人になるんだろう

コンピュータで間違ったプログラムを入力すれば使えないのと同じで
まだ社会で生きていくための情報が少ない子供達は従来、同じ子供達との
遊びや大人たちとの会話や行動を通して社会性、協調性を学び取り
それが自らの行動、言動となっていったのだろうけれど

今更リセットも出来ず、ましてや初期化など出来る訳もなく
これから出来る事と云ったら、せいぜい大人たちが修正プログラムを
入力する事ぐらいだろう。手遅れになる前に何とかならないものだろうか
この先、思い遣られる事がまたひとつ増えた