(燃焼制御装置が作動)または(点火安全装置が作動)
取扱説明書には、そう書いてあるのだが、いったい何のこっちゃ?ってことで
さっそく相談窓口に電話してみました。
何の話かと云えばファンヒーターの話です。
近頃、このE03というエラーが頻発し、その都度、緊急停止!!
電話してから分かったコトが 買ってから既に10年が経っており
今年3月で部品供給も打ち切られるため、その後の修理も出来ず
今、修理に出しても概算で7,000円ほどかかりそうとのこと
そうか、てっきり買ってから3~4年ほどしか経ってないと勘違いしてたわけで
しかし、もう10年も経ったかぁなどと、感慨に耽るわけで・・・
それならそれで、今後のことも考えて、直すよりは新品に買替えた方が安い
ってことで、さいわい今日は仕事も休み。さっそく近所の家電量販店まで行ってきました。
こういう買い物をするとき、ふと思い浮かぶのが減価償却なんですが^^;
1万円ちょっとで買って、10年使うと1年に約千円、
1年といっても実際の使用期間は長くても6ヶ月くらいかなぁ
その辺は、あまり深く考えることなく判断して
けっこう、安い買い物なんだなぁなんて思うわけでして^^;
ちなみに減価償却とは
長期間にわたって使用される固定資産の取得(設備投資)に要した支出を
その資産が使用できる期間にわたって費用配分する手続きとありました。
Wikipediaより引用