今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

血液検査に行ってきました。

2013年11月06日 | 仔猫ななちゃん

今日は珍しく長文になりました。 興味の無い方はスルーしてくださいね^^;


今回、湿疹の治りが遅いということで何故、血液検査が必要なのか。
獣医いわく、
皮膚の再生は他に疾患がある場合、治癒の順位が後回しにされるため
いつまで経っても治りにくい。したがって他に疾患等がないかを調べるため
だそうです。

てっきりアレルゲンの検査だと思っていましたが
これについては、今回の検査項目にはないということ。
そもそもイヌ用はあるものの、ネコ用のものは無いらしく
ヒト用やイヌ用を使って調べるそうですが正確な数値が期待できないこと。
そして検査費用がとても高額になる、と言うような話をされていました。


検査の前日は最低9時間、水以外なにも食べさせないこと。
人間と同じ扱いですね。

ななちゃんが暴れないよう、専用の胴衣を着せて看護婦さんは身体を固定し
こっちは顔を抑えながら、血液採取が終わるまで押さえていました。

時間にして僅かな時間だったような気がしますが、いつもは我慢強い
ななちゃんも、身動きがとれない状況に恐怖を覚え
普段、聞いたこともないような鳴きかたでギャーギャー喚いていました。

採取が終わってから先生がポツリと
だから獣医ってのは動物に嫌われるんですよ。って言ってましたが
その気持ち、痛いほど分かりました。

さて、15分ほどで検査結果が出るということだったのですが
ななちゃんも疲れてぐったりしているので、いったん自宅に戻り
自分だけ検査結果を聞きに再度向かいました。

結果的に
気になる数値も2~3あるのですが、肝機能や腎機能は今のところ特に
異常ないとのことでした。

気になる数値というのは、筋肉損傷修復?の数値が異常に高いということで
獣医も、何が原因なのか分からないと言ってましたが、心当たりといえば
筋肉注射を打っている影響が出てるのかもしれないとのことでした。


最後に獣医さんのおっしゃった言葉が印象的でしたが要約すると
結局、人に限らず動物も皆、みずから治ろうとする気持ちが大事なのだ と。

なるほど、なるほど! と妙に感心したjintanでした^^;
ってことで、抗生物質の錠剤が苦手な ななちゃんとしては
いまだ決定打に欠ける状態ですが
ななちゃんの治癒力に期待しつつ今の治療を続けるしかなさそうでした。

こう書くと、かなり弱ってるようなイメージですが
なんてことはない、至って元気な ななちゃんなのです^^


最後までお読みいただいた方、長文にお付き合い頂き有難うございました^^;