今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

手賀沼とユピテルYERA YPL502si レビュー補足

2011年10月18日 | 気になる家電&AV、WATCH

昨日の記事の中で、気になった箇所をあらためて正確に書いておこうと思います。

検問や速度取り締まり等に対して、事前に警報等を出すという記述ですが
このカーナビには、これらのレーダー波を受信する機能は付いていないので
GPSの位置情報を基に過去に取り締まりや検問等が行われた場所を
あくまでも過去の位置情報として、事前に知らせてくれるということなんですよね
したがって、
その場所で実際に行われているかどうかをキャッチする機能はありません。
早い話が、このカーナビでは分からないのです。
個人的には取り締まり実施の有無はともかく、事前に警報を出してくれるのは
有り難いワケですが

まぁ、ここらが価格相応の機能ということになるんでしょうね
とは言え、ナビの機能だけ取り上げても価格以上に満足できる仕様なんですけどね
更なる機能を求める場合にはもっと高価格のナビを選択せざるを得ませんよね。


ってことで本題に入りますが、昨日はナビでのドライブを兼ねて
デジイチ + 双眼鏡片手に手賀沼に生息する白鳥を見に行ってきました。
双眼鏡では確認できる白鳥も、300ミリ程度の望遠レンズでは米粒ほどにしか写らず
撮影は早々あきらめバードウオッチングしていました

手賀沼のまわりは、すっかり秋の気配なんですよね
夏場、あれだけ青々とした蓮の群生も下の写真のように褐色に変っていました。




そして黄昏時


ちょっとまとまりのない文章になってしまいましたが
澄んだ空気のなか、とても素敵な黄昏に心を和ませ手賀沼をあとにした次第です。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (るるる)
2011-10-20 00:09:21
私はまだそんなに走ってませんが
価格の割に頑張っってるな~
という感じです
機能を求めると価格もあがってくるので
県内をウロウロするぐらいの私には
ちょうどいいバランスのナビです

時々変な道に案内されて
「おいおいっ」とツッコミをいれますが
ご愛嬌と思って使ってます~
返信する
るるるさん こんばんは(^o^) (jintan)
2011-10-20 18:30:52
そうですよね
価格の割りに頑張ってるって感じですね^^
時々変な道案内をするってクチコミにも
ありましたが以前のカーナビに比べれば
それでも格段に優秀なんでしょうけどね^^

車ではめったに遠出しないので紙の地図代わりに
使えてとても重宝しています^^
返信する
こんにちわ~☆ (シャロン)
2011-10-21 12:23:15
夏場の蓮も見事でしたが、秋の景色も…しかも白鳥まで見られるなんて、手賀沼って良いところですね~♪
いちばん下の黄昏の写真、なんとも素敵な色合いですね
↓jintanさんのカーナビ、最新で使い易そう…いいなぁ 我が家はダニエルのパパさんからもらった古いプリウスにこれまた古いカーナビがついてるんですが…音声認識がほとんど間違いばかり… 「ストレスたまるわ~!」のダニエルなんですよ。
返信する
シャロンさん こんばんは(*^.^*) (jintan)
2011-10-21 18:40:18
琵琶湖とは比べものにならない手賀沼ですが
四季折々の季節が味わえて楽しめる場所です^^

白鳥の他にもいろいろな野鳥の観察が出来たり
サイクリングロードもあったりして
この日も平日でありながらけっこう人が
みえてました^^

プリウスいいなぁ^^
音声認識のカーナビってすごいですね!
でも認識率が悪いのかな?
せっかく良い車なのに残念ですよね
ダニエルさんの表情が浮かんできそうです^^
返信する

コメントを投稿