今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

DA Limited にシルバーモデル

2011年02月09日 | パソコン&カメラ

smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL    smc PENTAX-DA 40mmF2.8   smc PENTAX-DA 70mmF2.4

ペンタックスからデジタル一眼レフ「K-5」のシルバーモデル限定発売にあわせて
「DA Limited」シリーズにも数量限定シルバーモデルの発表があったワケですが

一時ほどの感動もなく 
というのも、ボディやレンズをブラックで揃えてしまってる以上
今さら、同じ機材を色違いというだけでイチから揃えるのもねぇ

だからって、ボディが黒色、レンズが銀色ってのも好みの分かれるところでしょうし・・・爆
そのような組み合わせで付けてらっしゃる方もいらっしゃるようですが

まぁ確かに、この質感はたまらなく魅力的ですがね
ってことで、今回スルーを決め込んだしだいで








ジャズ・ハーモニカ

2011年02月08日 | Weblog



MIDNIGHT COWBOY THEME - TOOTS THIELEMANS at The Boston Pops

邦題『真夜中のカーボーイ』のテーマ曲ですね。
映画のストーリーはgoo映画を、ご参照いただくとして

ジャズ・ハーモニカ奏者のTOOTS THIELEMANS(トゥーツ・シールマンス)大好きで
音楽CDはもちろんのこと
彼が監修したオリジナルクロマチックハーモニカまで持ってまして

HOHNER クロマチックハーモニカ Toots Hard Bopper 7539/48
厚いリードプレートなのでブルースやロック向きのパワフルサウンド!
   
                    

で、肝心の演奏の方はと云いますと、これが、からっきしダメなんですよ
根っからの楽器音痴 聴くのは上手なんすけどね
当時、無謀にもTOOTS THIELEMANSを夢見て買ってしまったのだった






Paper Jamz Fun Factory

2011年02月07日 | 気になる家電&AV、WATCH



なにこれ
WIRED VISIONにあったんですが
段ボール紙に印刷されているものの、れっきとした電子楽器だそうです
日本トイザらスでも2999円で売られているそうで

説明によると6種類のギターがあって、それぞれのギターに3曲づつ曲が
収録され単純にストロークするだけで原曲通りに演奏できるんだそうです

この段ボール製電子楽器、すでにご存じの方もいらっしゃると思うのですが
楽器音痴の僕には、めっちゃ、おもしれぇ~じゃん!って感じなんですけど
3000円なら、居酒屋一回、我慢して買ってみっかぁー

なんて思っちゃうワケですよ。

 

 


なばな3分間クッキング

2011年02月06日 | 食べ物&料理
今日は話題がガラリと変わりますが

冬になると鍋料理とともに好きな食べ物に菜花があるんです
とっても簡単に出来てビタミン豊富で酒の肴にもなって重宝します

   まず鍋にお湯をたっぷりと沸かし、茎の方から湯に浸けます。
   若干、茎の部分が柔らかくなったら
   

   全体を熱湯にさっと浸して(きわめて短い時間ね)
   

   すぐに揚げ冷水に移す

   あとは軽く絞って、適当な長さに整えて、お皿に盛って
   お酢と醤油を好みにあわせて、出来上がり。

   

      げっ 思ったより写真映り悪いな!
     
   





PENTAX DA 55-300mm F4-5.8 ED

2011年02月05日 | パソコン&カメラ

先日、このレンズのワイド端とテレ端で、それぞれ10m程離れて撮った写真が
見てみたいとの、リクエストがありましたので今朝、さっそく撮ってきました。




下の写真は被写体までの距離おおよそ5mくらい


PENTAX K-7 + PENTAX DA 55-300mm F4-5.8 ED

てな具合なんですが、少しは参考になりましたでしょうか。

ちなみに
ワイド端とはズームレンズの最大広角焦点距離のこと
逆に最大望遠焦点距離をテレ端といいます。
このレンズの場合、55mmがワイド端 300mmがテレ端となります。





Yoshimoto Cube

2011年02月05日 | 気になる動画(CM)


まるで手品でも見てるような錯覚に陥ります。
見れば見るほど頭の中が、こんがらがって
3次元の多面体おもちゃ、ホント見ていて興味が尽きないですよね。

1971年吉本直貴氏が発明した不思議な立方体だそうです。

ちなみに、これ
日本では原美術館のオンラインショップで販売しているそうですよ
私は見るだけで充分!要りませんけど






 

キュートなカメラケース

2011年02月03日 | パソコン&カメラ

 

先月、WIRED VISION にあった記事なんですけどね
フェルト製のカメラ型カメラケースだそうです
下の写真のようにデジカメが入ります。
 
なんでも雑貨エンターテイメントのハチャメチャクラブというweb shop
扱っていたみたいなんですが今見たらすでに全品売り切れてるみたいですね

フェルトの肌触りの良さやステッチの大きな縫い目が、とてもキュートで
気になっていたんですが 再入荷の予定あるのかな

 

 

 


薔薇 12

2011年02月02日 | 庭園、公園散策(写真)

Jubile du Prince de Monaco
(ジュビレ デゥ プリンス ドゥ モナコ)-2000- 仏:メイアン

薔薇って種類が多いだけに同じようにみえても名前が違ったりと
実際、名前だけでは違いが分からないjintanですが
まぁ、花の名前なんて人が都合良く命名したものなので綺麗なら
それで良いやってのが本音なんですけどね。

この薔薇の花はすでにマイブログで既出、写す角度を変えて撮っただけなのですが。
どの位置から、どの角度で絞りは幾つに設定してetc・・・
綺麗に撮りたい一心でファインダーを覗き込み、常に迷ってしまいます。





Michel Petrucciani-september second

2011年02月01日 | 心に残った音楽



ミシェル・ペトルチアーニ(Michel Petrucciani, 1962年12月28日 - 1999年1月6日)
フランス出身のジャズ・ピアニスト。先天性疾患による障害を克服し
フランス最高のジャズ・ピアニストと評価されるほどの成功を収めた。

フランスのオランジュでイタリア系フランス人の家庭に生まれ
遺伝的原因から、生まれつき骨形成不全症という障害を背負っていた
この障害のため、彼の身長は成長期になっても1メートルほどにしか伸びず
骨はもろく、またしばしば肺疾患に苦しめられた。

若い頃から体質上「寿命は20歳程度まで」と言われていた身だった。
実際にはそれよりはるかに寿命を長らえて活躍したが
ツアー先のニューヨークで急性肺炎を起こして死去した時は
36歳の誕生日から10日足らずであった。
                                                                
                                                                               wikipediaより転載