またまた、夫が美味しい物を見つけてきました~。
山菜の(こごみ)です、青く山の栄養をたっぷり吸収して 青さが一段と際立っています
今日は、一番人気の天ぷらでいただきました
春は自然の恵みがいっぱいなので、大好きな季節です!
食べ物にも、夫にも感謝!です。
てな事で我が家の一品でした、ではまた
またまた、夫が美味しい物を見つけてきました~。
山菜の(こごみ)です、青く山の栄養をたっぷり吸収して 青さが一段と際立っています
今日は、一番人気の天ぷらでいただきました
春は自然の恵みがいっぱいなので、大好きな季節です!
食べ物にも、夫にも感謝!です。
てな事で我が家の一品でした、ではまた
今年も夫が実家の山から行者ニンニクを取ってきました。
春一番のごちそう、早速恒例の餃子を作ります!!
米っこ豚のひき肉をたっぷり入れ、行者ニンニク、キャベツ、ネギ、すりおろしニンニク、ショウガ、黒コショウ、
ごま油、塩、などなどを入れよーく粘りが出るまでこねまくります
大きめの餃子の皮で包み、ゴマ油で焼き上げます
*私は片面焼きのふんわりジューシー派、夫は両面焼きのパリパリ派
夫の言い分、具が多いとか少ないのとか(めんどうくせ~)
形はどうあれ、味は花丸💮
我が家では立派に主役になる餃子、チョウー元気になりま~~~~す。
てな事で春の恵みでした。
長年 秋田に住んでいる私ですが、県内の歴史や人物等についてほとんど知らないことから、今年は少し知識を深めたいと考えています
そんな、こんなで今回は県立博物館へ菅江真澄さんを訪ねてみました。
菅江真澄は江戸時代の後期の旅行家であり、その足跡は生地 愛知~北海道までにおよび
その生涯の大半を北奥羽の地ですごし当時の自然と人びとの営みを記録したと言われています
紀行文や随筆の記録の中から私たちが暮す地域の歴史や文化を知る手がかりがたくさんあります
(資料の撮影はNGです)
また、薬学の知識を深め、旅をしながら病んでいる人達への処方なども行っていたようです
秋田の各地を旅の宿として、人々の暮らしと自然をあるがままに記録したものもから、その業績と
人物像を知ることが少しは出来たのかと考えます。
(県立博物館内の菅江真澄センターには文献やDVDソフトを備えたスタディルーム、検索閲覧室などがありました。)
てな事で、菅江真澄さんを訪ねてきました、ではまた
夫がまた春の恵みを取ってきました。
コゴミはゴマ和え、天ぷらにします
たらの芽は天ぷらにしてあげたてを塩でいただきます
ワラビはまだ出始めでしたがいずれも初物です、
あく抜きをしてかつお節たっぷりかけていただきます~
自然の恵みをいただきながら、夫にも感謝しながら 春をいただきました。
ではまた