楽しい動画
先日ふ化した赤ちゃんエビまだまだ小さく水槽の中を虫メガネで探す毎日です
少しづつ大きくなっていくのが楽しみです。
楽しい動画
先日ふ化した赤ちゃんエビまだまだ小さく水槽の中を虫メガネで探す毎日です
少しづつ大きくなっていくのが楽しみです。
外は寒いですが、我が家のサンルームにはゆっくりと春の兆しが、、。
*洋蘭 デンドロビュウムの仲間(キンギアナムのクリスタル)
まだ3分咲きですが満開になると見ごたえあります、今年も大株になりました!!
*同じく キンギアナムですがピンク系
元PCサークルのマールママさんから3本ほど頂いて早7~8年?経過し
これも超大株になり見ごたえバッチリ!です
*レリオカトレア(メロディーフェアー)ピンク系
そんな、こんな春を待ちわびているのは人間だけでなくお花も一緒のようです、ハイ
ではまた
猛威を振るいまくっている、新型コロナウイルスとインフルエンザは留まることなく、
マスクは近所の薬局、ドラックストアでも品切れ状態が続いています。
そしてここ数日間の寒さも半端じゃなく、重ね着の他ホッカロンを貼り付け、
固まっています、ハイ!
*久々のつららです
*我が家は小路に入った所にあるので人の通りも少ないです
*庭も
*薔薇の鉢も
*ようやく開き始めたサザンカの花もすっかり固まっています
明後日になれば、気温も上がりそうなので暫くの辛抱です、
外出を避け、食べてゴロゴロの毎日なので また体重オーバーは間違いなく
体も重く固まりつつあります。今はそんなこんなで免疫力を高め、ジーとしている事も必要かなと。。。。。
なんだかんだ言っても、自宅でなに不自由なく過ごせている自分は幸です
今なを船内待機を余儀なくされている ダイヤモンドプリンセスの皆さんへ ガンバレ!!
昨夜10時すぎにエビちゃんの水槽を覗くと、壁面と藻の発生を予防するための材料を入れた袋に
何やらプツプツと白いものが付着していました、虫メガネでよーく見ると少し動いているようにも
見えました。ナンダロナ?なんだろな?
1夜明けて午前中に再度 虫メガネをかけ隅々ズーット見渡すとナナナナント!
エッ!!うそ!! 袋の下の方に薄いオレンジ色したエビちゃんの赤ちゃんが???
3~4匹袋にしがみ付いていました、、、
そして袋の上の方にも2匹のエビの赤ちゃんらしいものが見えるではありませんか!!!
目玉も2個ずつ付いています、おそらく間違いなくエビの孵化が始まっていたようです。
ここ3週間近く、水質や水草の種類、温度調節、餌の選択、藻との戦い、エビについてネットでの検索に神経を使ってきました
ここで、命あるものの神秘な世界を体験出来たことで苦労も吹き飛びました、更に生き物を愛おしくなりました
以前メダカのふ化した時と同じような感激を受けました、
しかしここからが大変、大人のエビちゃんになるまで色々な試練が出現するのです、ハイ
無事に飼育出来るように頑張ります! ではまた
、
午前中の小雨も昼近くにはやみ、お日様が顔を出し始めました
久々にブラリと出かけました
30分ほど車を走らせて、お友達おすすめの団子屋さんに入りました
*右から クルミだんご、抹茶だんご、ずんだだんご、草餅にこしあんが載った草だんご、
もちよりも、あんこのほうが多く食べ応えありです
*バレンタインにはまだ早いけど、こんな可愛いどらやきも購入しました
また車に乗って 道の駅へ到着!
*青豆をすりつぶし入れた豆腐にさらにツブツブの豆を上と下に乗せた ”まめ、まめ豆腐” を買いました
温めても、冷やしても美味しいとの事、今晩のおかずです
*店内をブラリ、ぶらり、と ヘェ~ こんな物も見つけちゃいました!!
以前から欲しいと思っていた岩塩です
*どうあやら、インドのヒマヤラ山脈の麓パキスタンの塩湖から採掘された岩塩のようです
採掘~洗浄~高温焼成~粉砕との工程を経ているので安心かなと思い購入しました
*これが岩塩?と思うほど綺麗なまるで宝石のようです?綺麗です!!
塩に含まれる成分によって黒色のルビーソルトのなるようです、ミネラルもたっぷり
入っているようです、ガラスのケースに入れて飾るとインテリアにもなりますネ
さらに、タラも包装によってはこんなに可愛くなるんですね!見た目が大事です
てな事でブラブラしているうちに時間も経ち気分転換になったので
帰宅することにしました。 ではまた