
画像は、松山市内を運行しているぼっちゃん電車です。
先週の金曜日に松山市内にある、四国電力原子力保安研修所を見学してきました。
(本当は、伊方原発の見学に行こうと申し込みをしたのですが、2001年のテロ事件以降
大人だけでの見学は中止となっていました。)
当所は伊方原子力発電所の安全運転確保のための人材を養成する設備です。
運転訓練の為のシミュレーター設備、機器の分解・検査・修理等の実技訓練をする設備など
があり、当日も新入社員の方が数人訓練を受けていました。
当日は1.5時間程でしたが、原子力発電の仕組みの説明をして頂き、所内の見学では色々
な模型で説明をして頂き、色々と勉強をさせて頂きました。
許可を得て撮影した画像を以下にアップします。
所内の様子
原子炉格納容器(外壁は板厚50㎜の鋼板で覆われています)
原子炉容器模型
原子炉格納施設基礎
使用済み燃料格納ピット
燃料棒及び制御棒
タービン模型
先週の金曜日に松山市内にある、四国電力原子力保安研修所を見学してきました。
(本当は、伊方原発の見学に行こうと申し込みをしたのですが、2001年のテロ事件以降
大人だけでの見学は中止となっていました。)
当所は伊方原子力発電所の安全運転確保のための人材を養成する設備です。
運転訓練の為のシミュレーター設備、機器の分解・検査・修理等の実技訓練をする設備など
があり、当日も新入社員の方が数人訓練を受けていました。
当日は1.5時間程でしたが、原子力発電の仕組みの説明をして頂き、所内の見学では色々
な模型で説明をして頂き、色々と勉強をさせて頂きました。
許可を得て撮影した画像を以下にアップします。
所内の様子
原子炉格納容器(外壁は板厚50㎜の鋼板で覆われています)
原子炉容器模型
原子炉格納施設基礎
使用済み燃料格納ピット
燃料棒及び制御棒
タービン模型