今年はうさぎ年ですが…保育は、急がず焦らず、子ども達のペースに合わせて、
ゆったりゆっくり🐢行っていきたいと思います。
では、12月のまんまるっこ幼児クラスの様子をご覧ください。
おひさま組(3歳児クラス)
外は寒くても、子ども達は元気いっぱい!バトンを使った、リレーもやってみましたよ♪
目印のリュックで折り返して、次のお友達へバトンタッチ!
公園では、木の実拾いも楽しみました
「みてみて~、こんなにあったよ~」
園庭でも笑顔があふれていますよ~
トンネルの上で、バスごっこかな?
公園のジャングルジムも楽しいね♪
お店屋さんが始まる場所!今日は何屋さんかな?
木の下でゆったりのんびり、いい気持ち~
井形ブロックで、こ~んなに大きな作品も作れるようになりました!
クリスマスの製作の様子
緑色の四角い折り紙を半分に折って、三角にして、糊で貼り付けて…
さらにシールで飾りつけ 素敵なツリーが出来ました
おやつはケーキでした お味は?「ぐ~
」
サンタさんからのプレゼントも届いていましたよ
中身は・・・絵合わせカードでしたお家でたくさん遊んでね
ほし組(4歳児クラス)
寒い日もあった12月ですが、お天気のいい日には、落ち葉や木の実など、冬の自然にたくさん触れながら遊びました。
落ち葉を金魚に見立てて、『金魚すくい』!
「なんだろう、この実。」「つぶしてみようか?」興味津々の子ども達です
園庭で育てている小松菜も育ってきましたよ間引いた葉も、美味しくいただいています。
初めてのクッキング!スイートポテトを作りました
感染症対策のため、一人一人、自分の分は自分で作ります。
ジップ袋に入れたさつま芋をよーくつぶして、砂糖、豆乳、豆乳マーガリンを加えたら、さらによくもんで…
紙カップに絞り出します。最後まで出すのが難しかったけど、頑張りました
給食室で焼いてもらい、おやつの時間にいただきました!
一口食べて、この笑顔自分で作ると格別ですね
今、子ども達に人気の遊びが、相撲!公園でもよく取り組んでいますが、室内でもやってみました!
なかなかの迫力!体格差がある取り組みでは、身体の大きい子が手加減してくれたりと、優しさも見られました
マット引きも盛り上がりました!
クリスマス前には、毛糸通しや、ツリーの製作も楽しみました。
もちろん、サンタさんからもプレゼントも届きましたよ
中身は、縄跳びこれで、うさぎさんみたいにぴょんぴょん跳びたいね
そら組(5歳児クラス)
そら組では、お店屋さんごっこをしました。
チラシを切って遊ぶところから、食べ物やお金、せっかくだから店員さんの制服も作って…と、どんどん盛り上がりました
コンビニの制服姿、似合ってますね
「いらっしゃいませ~」「これください」「はい、〇〇えんで~す」
おにぎりやお寿司、サンドイッチ・・・どれも美味しそう手作りのお財布もかわいいですね
さて、お楽しみのクリスマス ツリーの飾りつけをしました
クリスマス会では、ビンゴ大会をしました さて、どんなものをもらえるのかなぁ~~…
サンタさんからのプレゼント!中身は…?
定規やノート、鉛筆などなど、文房具セットでした うれしいね
小学生になっても、大切に使えますね
年が明けて、あっという間に日々が過ぎていきます。
気付くと今年度も残すところ、2か月。
進学や進級の時期を迎えます。
良い思い出がたくさんできるよう、楽しく過ごしていきたいと思います。