3月14日、第7回卒園式が行われました。
登園してくると、お友達の晴れ姿に
「かわいい~」「かっこいい
」
とみんな大騒ぎ。意外と男の子は緊張気味のようで、ガッチガチ
でも、みんなと写真を撮っているうちにいつもの笑顔が戻ってきました
入場です
みんな立派になりましたね
表情が凛々しくて、素敵ですね
園長先生からひとりずつ卒園証書を受け取ります。
恥ずかしいお友達もいたけれど、しっかり園長先生のお顔を見て受け取っていました
そしておうちの方への感謝の言葉。「何にしようかなぁ」と一生懸命考えて決めた言葉。
「生んでくれてありがとう」「まんまる保育園に入れてくれてありがとう」「育ててくれてありがとう」
「図書館につれていってくれてありがとう」「やりたいことをさせてくれてありがとう」
どの言葉にも、お家の方々の愛情がたくさん注がれているからこその言葉だなぁと感じました
今年はみんなで、ステンドグラスを作りました
今年は新型コロナウィルス感染予防のため在園児の参加は、事前に撮影したスライドでの参加となりました。
在園児を代表して、ほし組園児は元気に大きな声で、そら組の卒園を祝う歌をプレゼントしました。
おわかれの言葉と歌。
お気に入りの新しい明日へ
の歌も、大きな声で歌えて、気持ちがお父さんお母さんに届きました
退場はお家の方と一緒に
6年間、5年間、4年間の想いがたくさん溢れてくる瞬間
19人の個性溢れるにぎやかなクラス。ひとりひとりがその個性を生かしてさらに羽ばたいてくれることを願っています。
今まで園での様々な活動にご協力いただき、本当にありがとうございました。
すてきな一年生になってくださいね。
ご卒園おめでとうございます