今年何作か観た中で一番記憶に残ってるやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/dea3a52deda4fa6279852f74eb6b7a7d.jpg)
ローサのぬくもり/1999年/スペイン
これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
こんなにボロクソに泣いた映画初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
しかも1週間は思い出し泣きした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ローサの優しさがあったからこそのあの繋がりですが~
最後はなんなんだーもう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
東広島の図書館には置いてあるので東広島市民の皆さんは是非借りてください(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/23/ecac19c9c11d0b93c763261a24c30d20.jpg)
母なる証明/2009年/韓国
前にも書いたけどやっぱりこれはほんと良かったな~
同じ監督の「グエムル」と「殺人の追憶」も観て面白かったけど、
やっぱりこれが一番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/aa3ca8623fdff9a21acd544246ccf452.jpg)
ゲームの規則/1939年/フランス
ちょうど「失われた時を求めて」読んでいた時期だったので、
それを縮めて簡潔に映像化したような作品に心奪われた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
今調べて知ったけどこれこんな古い映画だったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
白黒だけど古臭さも感じなかった。
そしてこれまた今知ったけど衣装の監督がココ・シャネルなんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/38/769ddd71bb79ed31d5de2787f36f226b.jpg)
甘い生活/1960年/イタリア
フェデリコ・フェリーニ監督作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
同じ監督の「道」よりもこっちの方が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
タイトルの甘い生活…て全然タイトル通りじゃなかったけど(笑)
これは、好き嫌い分かれそう作品。
一緒に観てた夫はわけわからんと言っていた。
別館のハンドメイドブログです
↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/a9fc228af55d73e7a7fde16672dd4379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/1a8b46b9bb094c63fb7925751c9d1ccc.png)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner002.jpg)