MARINKA日々の記録

2019年4月男児出産しました。
主に育児記録になったけど時々読書、毎日のごはんも。

【4歳3ヶ月とと22日目】育児4年目で初めて知る言葉

2023年07月14日 | 4歳


今日は園が終わった後公園で遊び、

帰宅後工作。





光に透かすと綺麗💎✨

ひーくん作



私作



この後暗い部屋でライトに照らしたりしました。




たまたま読んでいた育児ブログに

『レッジョエミリア教育』て教育法が乗ってて

初めて聞きました~😯


育児4年目、今まで知りませんでしたが

イタリアのレッジョエミリアという都市から出て来た

教育法らしいんです。


モンテッソーリはよく目にするんですけど

(目にするだけで実際どういう教育法かは知らない😂)


で、具体的にどうしたら良いのかは分からないんですが😂

アート部分がとっても私好みで🤣

レッジョエミリアに精通されている方のブログやインスタに

載っている工作方を色々楽しんでいます🥰🙏


何よりひーくんも一緒に楽しんでくれているので

工作好きになってくれて良かったーと思います。


私は子供の頃上手く見せようとしてちまちまっとした

絵しか描けなかったので

ひーくんには子供らしくダイナミックに、躊躇なく描ける人に

なって欲しい🤣





ダイソーで色々工作グッズ揃えているので

夏休み中は水遊びと工作で乗り切ります🤣👍




💜💜💜


ひーくんが『可愛い花柄の服が着たい😃』と所望した昨日。

今日も聞いてみたら、やはり着たいと。

それだけでなく、『ハートの柄のも可愛い🥰着たい』と。



おお…


なんかこっちが思っていた以上に

着たいもののビジョンが明確で

女子女子した感じのデザインでした。


4歳、お姉ちゃんのおさがりってことで通すかな😂



私子供の頃、よく好きな柄が『おばさんクサい』と

各方面から言われていたので

いつしか『この柄なら何も言われないかな…?』で

周囲の目第一に選ぶようになったんですよね。



でもある日手芸の生地選ぶのに母方の祖母と買いに行って

選んだ柄はファンシーな子供らしいものじゃなくて

大人っぽいくすんだ水色のペイズリー柄。


その時祖母は特に何も言わず表情にも出さずに

買ってくれて

なんだかその時は初めて自分の真の好みが認められたなー。

て感じました。

今でもはっきり覚えている感情です😂



そう、なのでできるだけひーくんの好みに

口出したりはしたくないんですけど。



花柄、ハート柄でも普通のTシャツなら良いかなと思うけど

もしパフスリーブやフリルのついたTHE・女の子💞なもの

選んだ時…どうする!?買うのか!?と

ちょっと怖いです😂




最近買い替えたこのはさみも

青や黄色を抑えてゆめかわラベンダー選んでいました。