田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

もつ鍋

2008-03-08 20:12:05 | Weblog


もつ鍋好きです。

あの、プルンプルンのコラーゲンっていう食感と、味がいいです。
楽天で通販しているので、よくそういったお知らせメールが来ます
(楽天のゴールド会員です)

先日ももつ鍋セットのお知らせがメールできていて、送料無料だったので
注文しようとメールに添付してあったアドレスをクリックしたら、スパイメールが
入っていたようで、レジストリの書き換えをしようとしました。

ビックリしました、こんな所にまでスパイメールって入りこんでるんですね。

ウチはスパイメールの駆除のソフトを入れているので、レジストリを書き換えようと
すると警告が出るので助かってます。

ソフトのインストでも有るまいし、なんでHP見ようとしたくらいでレジストリの
書き換えをされるんじゃ!って感じです。





カニカマ

2008-03-08 20:11:40 | Weblog


ニャンはカニカマが大好きです。

ちびスケもカニカマが大好きです。

何故か、ポンちゃんは食べません。(興味は見せますが、実際に食べることは無い)

ウチではカニカマをネコカマと呼んでいます。
人は食べずにネコが食べているから、っていうか、ネコの為に買っているから。

ニャンには好きなブランドがあって「アラスカ」というカニカマが好きで
違う形状のカニカマを買って与えても、食べませんでした。
2種類くらい違うのを与えてみましたが、「コレ食べるの?」「いらない」
っていう顔をして、行ってしまいます。

なので、ウチではカニカマ=アラスカという図式が出来上がっていました。
ここのところカニカマを買っているスーパーにカニカマが品切れでなくなっていて
ネコに買って上げられませんでした。
昨日久しぶりに置いてあったので見たら、パッケージは殆ど同じなのですが
メーカーが違っていました。(当然アラスカではありません)

でも、一応買ってみました。

それがこの写真です。(これ、2本足で立って食いついてます!)

アラスカじゃなくっても、同じような形状で似たようなものなら食べるみたいです。

ちびスケが食いついてます。
ニャンに至っては、2階に居るニャンに
「オーイ、美味しいもの上げるからおいでー」
というと、ニャニャニャニャーと降りてきます。

美味しいものが何かってわかってるんです、それ以外は呼んでも来ない癖に。





布団

2008-03-08 19:46:32 | Weblog



天気がいいので布団を干しました。

二階に持っていくのは大変なので、サッシを開けると干せるように折りたたみの布団干し
(ツール王国で買ったので本当の用途は違うと思うけど)
が有るので部屋のサッシを開けて、そのまま干しました。

布団と、ふわふわの布団パッドのシートを。

さあ、もうそろそろ入れようかな?と開けてみたら、なんと!

布団の上にブーにゃんが寝ていました。
凄く気持ちよさそうに。
そりゃ干したてのふかふか布団なら気持ちいいでしょう。

ブーにゃん、地回りの旅に出たんじゃなかったの?

布団の上に砂が溜まってました。
しょうがないね、まったく。




キャブ車

2008-03-08 10:03:42 | Weblog


一人旅をよくしました、車で国内を廻るとか、海外とか。

確か3月の末だったと思いますが、木曾の方へ一泊で行きました。
(この辺りだと日帰りが多いのですが、今回は泊まり)

妻籠・馬籠の宿へ行き、開田高原のすそ野の方に宿を取りました。

まだまだ夜は寒く、豆炭を入れた行火を一人ひとつづつ宿の人はくれました。
足元がほんのり暖かく、中々いいかんじで、朝を迎え、さあ帰りましょう
という段になって、車のエンジンがかかりません。

寒いとは言っても真冬の寒さな分けではないのですが、この辺りはまだ春スキー
も楽しめるのでやはり寒さのためでしょうか。

バッテリーが逝っちゃったかとも思いましたが、寒さの中何回かエンジンを
かけ続け20分か30分して、JAF呼ばないと駄目かと思い出した頃やっと
エンジンがかかりました。

バッテリーではなく、寒さと多少の標高(たいしたことは無い)でキャブ車
の悪いところが出たみたいです。

この頃はフォードの大きくない車に乗っていました。
帰ってきて、点検に出した時もガスの濃度には問題はありませんでした。

今はキャブ車ってあまり無いので、こういった経験をするひとはそんなに居ないでしょうね。