昨日28日大宮から新幹線で長野、長野から信濃線特急で松本へ2行ってきました。時間くらいで着きました。4月とは思えない寒さで、お城にいるときは雷と北風。狭間に戸はなく板間を歩いてても心底冷え切りました。天守に上がる階段は狭く急勾配で山登りのような感じ。城内は天気のせいで昼間なのに暗く昔の人の生活が体験できました。幽霊なんてどこでもみられそうな空間、故人はいちいちビビッてなんていられなかったでしょうね。
お城は黒と白で質実剛健な色合い。お城の近くのお蕎麦はおいしかった。開知中学校も温かみのある場所でした。よく歩いたせいか喫茶店で爆睡してしまった
でも、いい街でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
31歳で迷い、43歳で迷い今、迷いはないけど10年後の私が想像つかない。
誕生日、高校まで嫌いだった。新学期・体力測定・葉桜・BCGみんなこの時期で嫌だった。今、考えると自分で選べない空間「学校」が嫌いだったのかな。
大人になってからはほとんど幸せだと思う。仕事や趣味をとおし素敵な友人に多く出会えた.
今の仕事これからも続けていく。ここで立ち止まり整理してみよう。
誕生日、高校まで嫌いだった。新学期・体力測定・葉桜・BCGみんなこの時期で嫌だった。今、考えると自分で選べない空間「学校」が嫌いだったのかな。
大人になってからはほとんど幸せだと思う。仕事や趣味をとおし素敵な友人に多く出会えた.
今の仕事これからも続けていく。ここで立ち止まり整理してみよう。
今日は大宮東口のアウトレット「バルバリ」?名前がいい加減・・に行きました。可愛い、やさしい、女性らしい、楽しい人向きなのが多かったです。それにあたる人行ってみてね。サイズも大きめかな。
3年ぶりに定食屋さん「ほおずき」にも行きました。とても美味しくて満足なお味と小奇麗な店内ですがひどく偉そうでうるさいオーナーも健在でした。スリルある店です。
それにしても寒いね。いまさら冬物は着れないし。
「お洒落とは寒くて、熱くて、痛いもの」実践の日でした。
写真は先日行ったガラス展の友人の作品です。とても手の込んだ個性的なものです。柄を見て頂きたいので皿の真上から撮りました。
3年ぶりに定食屋さん「ほおずき」にも行きました。とても美味しくて満足なお味と小奇麗な店内ですがひどく偉そうでうるさいオーナーも健在でした。スリルある店です。
それにしても寒いね。いまさら冬物は着れないし。
「お洒落とは寒くて、熱くて、痛いもの」実践の日でした。
写真は先日行ったガラス展の友人の作品です。とても手の込んだ個性的なものです。柄を見て頂きたいので皿の真上から撮りました。
友達が「愉しかった!」って言っててその人の絵がすばらしいので興味が湧いて行きました。場所は参宮橋で始めての街、うきうきしちゃう。そもそも夜一人でふらふらしてるのが好きなんで幾つになってもいい感じ。
女性・男性半々くらいで10名前後でした。帰りに一緒だった人は頭の上が痛くなったと言ってました。私は頭のどこが働いたのか全く分かりませんでしたが喉がかわきました。私は右脳じゃなく喉使ってたのかしら?
体験だけでも物の考え方が広がる感じはしました。五日間のセミナーを受けるとすごい進歩するの。受けた人の作品をみると感動です。5日間閉じ込められるのはちょっと不安もあるけど。
人の考え方、見方いまさらながら面白いと思い、又人間の研究に興味が湧きました。
女性・男性半々くらいで10名前後でした。帰りに一緒だった人は頭の上が痛くなったと言ってました。私は頭のどこが働いたのか全く分かりませんでしたが喉がかわきました。私は右脳じゃなく喉使ってたのかしら?
体験だけでも物の考え方が広がる感じはしました。五日間のセミナーを受けるとすごい進歩するの。受けた人の作品をみると感動です。5日間閉じ込められるのはちょっと不安もあるけど。
人の考え方、見方いまさらながら面白いと思い、又人間の研究に興味が湧きました。
ビッグサイトで行われた色彩に関わる企業・団体のイベントです。2月頃から知っていたのだけどすっかり忘れてて最終日の今日行きました。ビッグサイトは不便です。カラーデザインの素材・ツールの見本市、車などのプロダクトデザインにおける塗料、服飾史、パーソナルカラー診断などさまざまな情報がありました。
すごく面白かったのは複雑な透かし彫りの球体の3Dコピーです。石膏の粉にMRIの断面図のようなカラーコピーをその物体の高さまで繰り返す。カラーコピーの部分は糊が付いていて立体になってゆく。あとから印刷されてない部分の粉を吸い取ると元の物と同じ物体がコピー機の中にできている。約30分で終了した。
色彩ではウェブデザインの需要などからか望む色の出し方などの提案が進歩してました。アナスイのパッケージの色やソフトバンクの携帯電話の色の提案に使われた
PANTONEの色見本の展示もありました。
色弱の方にとっての安全色彩とはの提案や実際に色の見え方の体験は貴重なことでした。
午後は銀座のミキモトホールで開催されているパリオペラ座の衣装展に行きました。
こちらは展示数がすくなく感動する色合いもなくちょっと物足りない気がしました。たぶん舞台照明を当てたらもっと素敵だったでしょう。ヌレエフ演出時の衣装があったのは救いかな。
前もって行くと決めてたら大宮駅で行きたい人ツアーもやればよかったな~と思いました。
すごく面白かったのは複雑な透かし彫りの球体の3Dコピーです。石膏の粉にMRIの断面図のようなカラーコピーをその物体の高さまで繰り返す。カラーコピーの部分は糊が付いていて立体になってゆく。あとから印刷されてない部分の粉を吸い取ると元の物と同じ物体がコピー機の中にできている。約30分で終了した。
色彩ではウェブデザインの需要などからか望む色の出し方などの提案が進歩してました。アナスイのパッケージの色やソフトバンクの携帯電話の色の提案に使われた
PANTONEの色見本の展示もありました。
色弱の方にとっての安全色彩とはの提案や実際に色の見え方の体験は貴重なことでした。
午後は銀座のミキモトホールで開催されているパリオペラ座の衣装展に行きました。
こちらは展示数がすくなく感動する色合いもなくちょっと物足りない気がしました。たぶん舞台照明を当てたらもっと素敵だったでしょう。ヌレエフ演出時の衣装があったのは救いかな。
前もって行くと決めてたら大宮駅で行きたい人ツアーもやればよかったな~と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
写真はれもんの花です。ジャスミンのように甘くかなり強い香りです。
りんごも「千秋」の花は満開、でも「バレリーナ」の花がやっと一つ開きました。違う品種があると実が付きやすいので同じ時期に開いてほしいな。
りんごも「千秋」の花は満開、でも「バレリーナ」の花がやっと一つ開きました。違う品種があると実が付きやすいので同じ時期に開いてほしいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
私はここ数日調子が悪いの。寝るほどじゃないけど、朝頭が重く軽い頭痛が一日中続いてます。たぶん関東の空の上のほうに寒気や低気圧がいるからなんです。
春は自律神経も崩れ勝ち、私の誕生月なのに鼻炎はあるし・・・・でも心は元気なんだ。落語聞きに行きたいし、映画も旅行も行きた~い。
先日、ガラス工芸展に行ってきました。物を創り上げるってすごい事と心底思いました。私も今年こそ絵を描くために時間をつくるわ。こだわって物を見るのは大切よね。友人の紹介でおもしろそうなワークショップ申し込みました。
すごく楽しみです。習うことは楽しい
去年の今頃はインテリアのリフォームの勉強してましたね。
今年はなんか目的に近づく予感
春は自律神経も崩れ勝ち、私の誕生月なのに鼻炎はあるし・・・・でも心は元気なんだ。落語聞きに行きたいし、映画も旅行も行きた~い。
先日、ガラス工芸展に行ってきました。物を創り上げるってすごい事と心底思いました。私も今年こそ絵を描くために時間をつくるわ。こだわって物を見るのは大切よね。友人の紹介でおもしろそうなワークショップ申し込みました。
すごく楽しみです。習うことは楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
今年はなんか目的に近づく予感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
桜の花びらが散ってました。ショック!まだ夜桜堪能してないのに~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
今年はお天気がいまいちよくありませんね。昨夜11時頃岩槻の城址公園に行きました。照明がもう少し多い方が綺麗なのにちょっと残念。でも人が少なくてそこはOK
大宮の市民の森の駐車場のほうが華やかかな。
桜って心がおかしくなる力を持ってますね。花札の桜の20の札も大好き!!
赤と紫でしたか、ど派手な幕に満開のさくら 元禄って感じで華やか。あの札が手元にあると幸せな気分になるわ。
でも、実際の桜の花って満開なのに静かな感じがするの。なのに心は乱れるのは不思議ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ソメイヨシノ桜の花びらの色の彩度は1で八重桜の彩度は3たった2度の違いなのに人々があつまるのははかない色の桜だと色彩の先生が話していました。確かに!
写真の桜は我が家の小さな旭山桜です。これは愛らしいけど心は乱れない。
彩度の問題かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
今年はお天気がいまいちよくありませんね。昨夜11時頃岩槻の城址公園に行きました。照明がもう少し多い方が綺麗なのにちょっと残念。でも人が少なくてそこはOK
大宮の市民の森の駐車場のほうが華やかかな。
桜って心がおかしくなる力を持ってますね。花札の桜の20の札も大好き!!
赤と紫でしたか、ど派手な幕に満開のさくら 元禄って感じで華やか。あの札が手元にあると幸せな気分になるわ。
でも、実際の桜の花って満開なのに静かな感じがするの。なのに心は乱れるのは不思議ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ソメイヨシノ桜の花びらの色の彩度は1で八重桜の彩度は3たった2度の違いなのに人々があつまるのははかない色の桜だと色彩の先生が話していました。確かに!
写真の桜は我が家の小さな旭山桜です。これは愛らしいけど心は乱れない。
彩度の問題かな?