カラー を楽しもう!

視覚が刺激されたもの、私のお気に入り、お知らせしたい事などなど。

月1回のカラー勉強会

2010-01-25 23:02:55 | 仕事
今日、コミセンで少人数で開きました。いらした方達はご自分の似合う色の確認になったと思います。以前ベストカラーは見てますがその時より他の方を皆様が的確に見てる気がしました。私自身も以前よりさまざまな要素で同時に色を見てることに気づきました。皆様と長くお付き合いすることで深く勉強させて頂いたなと思います。
色は飽きないもの。これからも一緒に追い求めていきたいですね。

おんぶお化け

2010-01-19 16:26:21 | 雑記帳
子供の頃おんぶお化けの話を読んだことがあります。いつもはおじいさんの背中におんぶしててぬくぬくしてるお化け、でもお爺さんが病気になったら背中から降りて甲斐甲斐しく看病する変なお化けです。

年末年始の疲れなのかここ4日ほど頭痛と肩こりと吐き気に襲われダウンしてましたら家にもおんぶお化けがいた事に気づきました座敷わらしかしら?

緑の意味

2010-01-03 23:41:09 | 仕事
今日、言葉が好きな母に金田一氏の本を読んであげていたら「松の緑」という候に
人は松の葉の緑と思うかもしれないがこの緑とは本来「新芽」のことを言うと書いてありました。
赤ちゃんを「みどりご」と言うのは蒙古斑があるからと思われているが生まれたての子という意味だそうで驚くとともにすごく納得しました。

お正月はいつも心に緑という色があって何故惹かれるのかしらとずっと思っていたから。昔の人も若いとか新しい=緑という感情があったのでしょうね。
昔の人は青=緑でもあったけど。色の名前を決めた人ってすごい。