カラー を楽しもう!

視覚が刺激されたもの、私のお気に入り、お知らせしたい事などなど。

今年の春の色と色講座のお知らせ

2009-02-28 23:05:55 | 仕事
冬になかった色。
春の始まりはビタミンカラーが主流ということでしたが、大分絞られてきましたね。緑は12,13番あたりの色、オレンジはコーラルピンクに近いオレンジが多い気がします。黒に変わり紺もいろいろ出てます。又、オスカーで広末亮子さんが着ていたような肌にちかいベージュで様々な色が出ています。

光沢感のある素材も注目です。

3月9日(月)浦和コミセン第二集会室で色彩の勉強会を開きます。
4月13日(月)大宮桜木公民館でパーソナルカラーの勉強会を開きます。
来れる方はご連絡くださいね。

ちょっと感動

2009-02-20 19:54:23 | 雑記帳
今日は溜まってしまった雑誌類の片付けを一日かけてやってました。時間があればじっくり読みたい記事がいっぱいあります。

小さい記事で成程と思えた文がありました。
森孝之さんと言うかたの文です。お父さんは身体を壊されてて先々のことを思い食事の内容に気を配り、お母さんに「子供の様子をみながら食事を作れ」と言ったそうです。お母さんは生きて行く事、目先のことでせい一杯だったけど家族仲良く分け合って食べること、家族を思いやる心を教えたそうです。

どちらも大切なことですね。夫婦って似てなくていいのかもね。視点が違えば子供の受ける恩恵も広がる。

写真は文と全く関係ないけど雑誌のなかから出てきたワインの本に載っていたコルク栓抜き達です。こんなふうになると絵画のようでしょ!

紅梅かさね

2009-02-02 23:15:20 | 季節感
平安の頃の十二単の衣も合わせ方の名前です。
裏が紫で表が紅色  丁度、今紅梅が咲いていますね。花を良く眺めると正に
この合わせ方になります。

明日は節分。この時期になると冬そのものの着こなしはちょっときつくなりますね。どこかに春を意識して軽やかな色、元気な色をちょっとでも入れるといい感じになります。