カラー を楽しもう!

視覚が刺激されたもの、私のお気に入り、お知らせしたい事などなど。

神話の話と色

2016-04-29 21:01:44 | 仕事
先日はギリシャ神話、エジプト神話について色との関わりを学びました。

子供の頃、エジプト神話、ギリシャ神話、北欧神話、インド民話、中央アジア民話、アイヌ民話、古事記など興味を持って読みましたが、この年齢で役立つとは思わなかった。

ヨーロッパの文化がギリシャ神話の上に成り立っているなんて子供の頃は気付かなかった。学ぶ事は楽しいわ。

先日読んだ花の仕組みの本のせいで花を細かく見てしまいます。
シャクヤクのめしべとおしべです。


古代の色について学んできました。

2016-04-12 23:01:13 | 仕事
初めての講座に参加する時のワクワク感と緊張感は楽しいものですね。

新しい知識が何の準備無しに手に入るのは受講者の特権ですね。講師の先生は準備に追われたでしょう。

子供の時に読んだ「大昔の狩人の洞窟」に出て来たラスコーの洞窟の絵やアルタミラの洞窟の絵の話が出て懐かしかった。

白、黒、赤は人間にとって基本的な色なんだと再認識です。

日本の古代の色は明、暗、顕、漠 で赤、黒、白、青の事です。

人名の赤木さん、黒木さん、白木さん、青木さんもここからきてるなんて面白すぎます。


ナショナルシアターの舞台の映画を観てきました。

2016-04-09 20:09:59 | 情報
昨夜、思い立って池袋ルミネ8階のシネ・リーブルで「フランケンシュタイン」を観に行きました。急のことだし、題名からしてマニヤックなので1人で行きました。

演出、役者さん、美術とても良かったから観に行って良かったのだけど、やはり内容が重い!!

考えさせられる事が一杯あったけど、結末にもう少し救いが欲しかったかな~。途中はコメディーかと思えた位なんだけど。

天井につりさげられた無数の電球は美しかった。


映画と関係ないけど、散歩中に見つけた菫です。側溝の中で咲いてました。健気です。名前が知りたいな。