カラー を楽しもう!

視覚が刺激されたもの、私のお気に入り、お知らせしたい事などなど。

お知らせ

2015-05-29 09:46:10 | 仕事
浦和西口の中山道に面した御茶屋さんのギャラリー「楽風」で銀のアクセサリー展が開かれています。6月2日までです。すべてオリジナルで作家さんもいらしてます。私も友人の新井壽代さんの作品があるので行こうと思います。

ここはお茶の倉を改装した喫茶店でもあり日本茶と和菓子が頂けます。



もう1つお知らせ
青山の根津美術館での催しです。戦いの武器であった刀ですが、江戸時代は落ち着いてきましたので芸術的にこだわった拵えです。その他印籠など展示されています。ポスターがカッコイイです。

北浦和近代美術館に行きました。

2015-05-05 21:55:33 | 雑記帳
午前中はレインボウ城の劇を見ました。演劇好きな方達という元気さにあふれた楽しいお芝居でした。

午後は北浦和の美術館にリニューアルしたと書いてあったので行ってみましたが、何をリニューアルしたかわからなかった。少しエントランスが明るくなった気がしたけど・・・・

さいたま県の風景を描いた塗師さんの絵、見覚えのある景色が多く楽しかったです。コレクションの方は近江八景雨の何とか・・?の掛け軸の川舟と船頭さんの姿が素敵でした。
帰りは新都心から大宮まで緑豊かな参道を歩きました。

北浦和近代美術館に行きました。

2015-05-05 21:55:33 | 雑記帳
午前中はレインボウ城の劇を見ました。演劇好きな方達という元気さにあふれた楽しいお芝居でした。

午後は北浦和の美術館にリニューアルしたと書いてあったので行ってみましたが、何をリニューアルしたかわからなかった。少しエントランスが明るくなった気がしたけど・・・・

さいたま県の風景を描いた塗師さんの絵、見覚えのある景色が多く楽しかったです。コレクションの方は近江八景雨の何とか・・?の掛け軸の川舟と船頭さんの姿が素敵でした。
帰りは新都心から大宮まで緑豊かな参道を歩きました。

連休中

2015-05-04 19:47:27 | 季節感
衣替えは体力いります。連日晴れてくれるので洗濯、片付けに追われて少し疲れました。昔は夏になると御簾のような引き戸に変え、食器も硝子の変えたとか。今でも忙しいのにそんな時間どこにあるのかな?
テレビ、パソコンが無かった時代は時間はゆっくり流れたのかしら?

昔、読んだ新渡戸稲造さんの「武士道」を読み直していますが、難しい。凄い博学な方ということは良く判るけど哲学的でその意味することは~と悩みながら読んでいます。

バラがこの暑さで咲きました。ちょっと可愛そう。バラはロココとグラン・ノールです。