私は宇宙学は、全く持ち合わせていませんが、興味は少しあります。
Google Earthをお使いの皆様なら、ひょっとしたら、ご覧になったお方も居られるかも知れませんが、
今日はあの火星を記事にしてみました。何も考えなくて、見て頂けたら、良いなあと思います。
真剣に目くじらを立てますと、血圧が上がってしまいますから、気楽に見て下さいね。
画像を、左クリックでご覧下さい。
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/9746abc1d0833c7d4462bbb7d51e2ded.jpg)
この不思議な星・火星-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/33bef4d981029eecafb6e3d33a449830.jpg)
コメント1 皆さんは、火星をよく眺めたことがありますか、たぶん滅多にないと思いますので、今日は色々と眺めてみてくださいね。新しい発見があると良いですね。
この不思議な星・火星-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/468ed7cc870334eabacd91ff4b74c95d.jpg)
コメント2 この模様のような、火星表面の模様や色合いは、実際の火星の表面のものではないと思われます。火星の表面の数多くの画像を、貼り合わせるときに出来た模様だと思いますね。
この不思議な星・火星-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/96c9e43692bc5e42a1b8248dc1c02285.jpg)
コメント3 表面の白い部分が、気になりましたが、正体は全く分かりませんし、英字で色々名付けられていますが、分かりません。まさか万年雪が積もっているとか、ないですよね。
この不思議な星・火星-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/bfcc134308cd38d444d31011ec1f8728.jpg)
コメント4 地球の衛星である、お月さまにも、沢山のこのようなえくぼがありますが、火星にも負けないで、クレーターらしきものが沢山というか、無数にありますね。特にこれは巨大のようです。
この不思議な星・火星-5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/50/71c7859bd2ca8f5818de079ada077d54.jpg)
コメント5 こんな凸凹の部分もありますよ。一般に火星の表面を眺めていますと、何処かに火星人の宇宙船らしき影があるのでは、と思いませんか。でも見掛けませんでしたね。
この不思議な星・火星-6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/dda507598d9b0b975422172d04dc92aa.jpg)
コメント6 なにか、意図的に作られたようなくぼみが続いているように見えますね。気のせいでしょうか。まさか、台風のようなものが起きて、大雨が降り、大きな川が出来たとか、ないですよね。
この不思議な星・火星-7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/85679610449bf8fd1817ce4c3301851d.jpg)
コメント7 この辺りも、クレーターらしきものだらけですね。月の表面と見間違いそうですね。やはり隕石が衝突した跡かなあ、って想像してしまいますね。
この不思議な星・火星-8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/0528dd4263ffff80b0258b4dff559db5.jpg)
コメント8 沢山の窪地には、何か黒い穴が有るように見えますね。まさか、この穴の地下が、宇宙船の巨大基地があって、穴から宇宙船が飛び出してくる、ということはないでしょうか。それはSF映画の見過ぎでしょうか。
この不思議な星・火星-9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b5/a8de63a13e5b0c7fd6f95433a50e04a4.jpg)
コメント9 こんなでっかいクレーターもありましたよ。火山でも無さそうですから、やはり隕石が衝突して、出来た巨大なクレーターなんでしょうか。黒い穴の奥には、何が潜んでいるのかなあ。
この不思議な星・火星-10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/85ca232e79721b78126cd223a1bfa30c.jpg)
コメント10 この辺りは、比較的穏やかな地形に見えますね。想像するに、砂漠地帯のような、とても静かそうですから、何か生き物がいて、そっと動いていても、可笑しくないような気がします。
この不思議な星・火星-11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/73118c6968ced86f4a60485cfd570278.jpg)
コメント11 この辺りには、いくつもの筋状のものが、たくさん見えていますが、何か大きなものが移動した後でしょうか。まさか、火星の地上絵じゃないですよね。とても気になります。宇宙船へのメッセージでしょうか。
この不思議な星・火星-12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/f1da4b708d9f4c858c420229e39f62a1.jpg)
コメント12 この図はちょっと気になりましたよ。左上から、右下に真っ直ぐに線が見えますね。これは何の線でしょうか。地上をすれすれに何か動いたのかなあ、不思議な線ですね。本当に真っ直ぐな線ですよ。
この不思議な星・火星-13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/8d3226e530cf869f4b58f2eb5b2c58ad.jpg)
コメント13 この無数のひっかき傷のような、筋は何でしょうか。火星には、巨大な猫がいて、爪でも研いだのでしょうか。面白い筋に思えますね。ひょっとしたら、宇宙船の離発着の練習地かも知れませんね。
この不思議な星・火星-14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/9746abc1d0833c7d4462bbb7d51e2ded.jpg)
コメント14 丸いクレーターが多い中に、何ですか、こんな形のクレーターって、珍しいと思いました。なぜこんな形になるんでしょうか。やはり、まあ、謎多い火星(Mars)ですね。 どうでしたか、少しは火星に興味が湧きましたか。 終わり
これらの火星の画像は、すべてGoogle Earthから撮っています。
書いています内容は、すべて私の想像、空想の言葉ですので、決して真に受けないで下さいね。
宇宙は、やはり未知の魅力がありますから、いろんな想像力が膨らみますね。
宇宙旅行に行きたいとは、決して思いませんが、解明されつつある、画像は見てみたいと思っています。
科学者の皆さんの英知に、大いに期待したいものです。