雨の中の釣り。久しぶりの雨の中の釣りです。
産卵期の微妙な動きの中の雨。鯉の動きにも微妙な影響を与えます。気温は変化少なく,温かさを感じる今回の釣行。
釣り座は前回と同じ所ですが,コンクリートの堤防が雨に依って,滑りやすくなっています。そのため、今回は、スパイク付きのブーツを使います。
日が暮れて、夜の7時半ごろの第1投して、ゆっくり車の中での夕食です。この時点では、まだ雨は降っていませんでしたが,夜半から降ってくる予定です。前回は夜の9時半に喰って来たので,今回もその時間を一つの目安にしています。
食事は、このところ、コンビニでの弁当を電子レンジで温めるものが主体です。電子レンジが使えるので、非常に助かります。車はPHEVのアウトランダアーで、充電してあるので、調理や室内灯、テレビ等の電源として、一晩なら十分余裕があります。無くなれば、エンジンをかけてチャージすればまた使えます。寒い時や雨の時等、特に調理には助かります。
今回は,仕事を終え、家で,着替えてそのまま釣り場に来ています。仕事では講義を3コマして,さすがに疲れを感じ、帰りの列車の中では,居眠りをしてしまい、危うく乗り過ごしそうになりました。そんな疲れも、この車中でのんびり疲れを癒すことができます。9時半を過ぎても今回は当たりもなく,疲れからシュラフの中で眠ってしまった時の11時半にデルキムのアラームで目が覚めました。車外に出ると、少し雨粒が当たります。堤防のコンクリートが雨で滑るので、足元に気をつけながら、竿を持つとかなり引きは強い手応えです。ドラッグを緩めているので、リールから糸がジリジリ出て行きます。
暗闇なので,、竿から伝わる糸の方向だけが手がかりですが,泳ぐスピードも速くなかなか頭を上げることができないまま、10分程のやり取りが続き,やっと足下に寄せてm魚体を確認します。意外に小さいのに少し驚きながら,ネットイン。夜なので,とりあえず、ライフバッグに入れて、朝になって検量。
83cm、8.8kgです。
打ち返して、また眠っていた2時半にデルキムのアラームに叩き起こされます。この時点では雨が先ほどよりは強くなっていて、足下が滑らないか不安です。先ほどよりは引きも強く,時間がかかりますが,15分やり取りして、ネットイン。これもバックに入れて,朝に検量です。
88cmの10.8kgです。
早朝に期待をしたものの、当たりはなく,早朝の7時に納竿。サイズアップを期待したものの、引きの強さは満足ですが,今一歩サイズに不満もあります。