ギター弾きのひとり言

ギターと音楽が趣味の私のひとり言を気が向くままに書いています。

DELL inspiron 13z (5323) SSD追加

2014-02-15 | コンピュータ
DELL inspiron 13z 5323にmSATAソケットが付いています。ここにはオプションで32GBの
SSDが付くグレードがあるが、私は付いていないグレードを使っております。
32GのSSDを搭載するグレードは、そのSSDをキャッシュとして使い、高速化を行うとの事です。
最近SSDの価格も下がってきて、更にmSATA仕様のものも増えてきたので、今回120GBの
SSD Crucial M500 mSATA 内蔵型 SATA6Gbps 120GB CT120M500SSD3 を購入しました。



不思議なことに最初アマゾンで見たら10,600円だったのが、二度目にクリックしたら9,545円に
下がって、更に決済したら8,664円となんとこの価格で購入できました。

私はこのSSDにWindows8.1をインストール、内蔵の500GBのHDDはデータ用にしました。
なんと快適な事でしょう、今までこれでもCorei5かと思うくらいの遅さでしたが、起動の速さ
(UEFIモード使用)、アプリの起動の速さ、シャットダウンの速さ、どれをとっても大満足です。




初期不良だけど交換しません

2013-02-28 | コンピュータ
USB3.0インターフェースカード、AREAのツライチシリーズSD-EP34U3R-S3です。



これのひとつ前のカードも持っていますが、このカード経由でUSBオーディオプロセッサ
ONKYO SE-U55GXを接続すると、気になっていたプチノイズが全く発生しないのです。
それで、専用にこのカードを購入しました。

このカードは更に高速という事で早速どの位速くなってるかと、HDDを接続した所
全く認識しません('_')
カード自体はパソコン側では認識してドライバーも正常に組み込まれました。
色々やってるうちに、どうやらUSBポートから電源がHDDに供給されない事が判明。
カードをスロットに挿入して、思い切り押し込んで押さえていると供給されるのです。

早速返品交換してもらおうと思ったのですが、ここである事に思いつきました(^.^)

電源が供給されないと言う事は、もしかしてUSBオーディオプロセッサとの通信には
電源ノイズや干渉を考慮する必要が無くて、安価なケーブルでも音が良くなるのではと
早速オーディオ用PCに取り付けて聞いてみた所、案の定こちらのカードの方が音が
解像度が格段に向上しました。この説はあくまで個人的な主観ですが、確実に音が
良くなった事は事実です。

という事で、初期不良なんだけど、敢えて返品交換はしないで、PCオーディオ専用
として使う事にしました。

私にとっては大当たり品でした(^.^)

無線LANについて

2010-05-18 | コンピュータ
今まで、ずっと敬遠していた無線LANをとうとう家で使い始めました。
セキュリティーが心配。それがなかなか無線化に踏み切れなかった
理由です。
ところが、今年になって中古だけどノートパソコンが何台か私の
手元にやってきまして、その殆どに無線LANが搭載されていたものですから
思い切って使ってみることにしました。
最初の頃の無線ルーターにはWEPというセキュリティー機能しかなくて
最近ではWEPは10秒もあれば解析できるなんていうくらい脆弱なものだそうです。
現在は色々とセキュリティー機能も強化されているみたいで、多少は安心して
使えそうです。でも、使わない時には無線ルータ(実際にはアクセスポイント)
の電源は切っています。

うちの周りにもだいぶ無線LANにされている方が増えて、多い日には4箇所の
アクセスポイントが表示されます。そのうちの1箇所は鍵マークがついていません。

でも、一度無線LANの便利さ手軽さを味わってしまうと駄目ですね(^^ゞ


Vistaでサウンドキャプチャが・・・

2008-05-13 | コンピュータ
先日、Windows Vistaでパソコンで再生している音を録音しようと
したところ、再生中の音が録音できない事を発見。
今まで、WindowsXPでは普通に出来ていたので、Vistaでも同様に
できると思っていたら大間違いでした。
インターネットで調べたら、そういう仕様みたいで、通常はできない
みたいです。
(市販のオーディオインターフェースで一部できるのが
あるみたいです。確認した訳ではないので何とも言えません)
Windows Vistaでパソコンの音をキャプチャするには、もう一台
パソコンが必要?という事でしょうか。
Windows Vistaで良くなったのは、個々のアプリケーション毎に
音量調整ができるようになった点位でしょうか。

まだまだWindowsXPは手放せない感じです。

そう言えばWindowsXP SP3が正式リリースされています。
CDイメージはこちらからダウンロードできます。

XP SP3(RC版) Vista SP1(RC版)について

2008-02-01 | コンピュータ
WindowsXPのSP3(RC版)およびWindowsVista SP1(RC版)が公開されています。
私のホームページのコンピュータメニューにリンクが張ってあります。

MaruchaWorld

WindowsXP SP3(RC版)をインストールしてみました。
10%速度が向上するらしいのですが、実際にサクサク感があります。
何故今頃?とも思いますが、WindowsXP SP3の正式リリースは
Windows Vista SP1の正式版がリリースされてから3ヶ月後らしい?です。

■ウィルスバスター2008でのトラブル
WindowsXP SP3(RC版)をインストールすると、ウィルスバスター2008の初期の
バージョンがインストールされていると、ウィルスバスター2008が起動しなくなります。
現在、トレンドマイクロ社にて暫定版バージョン16.05.1015が出てますので
アップデートすることで、起動するようになりますが、パーソナルファイヤー
ウォール、無線LAN監視、不正変更の監視機能が使えなくまります。
これは、WindowsVistaSP1(RC版)でも同様ですが、WindowsVistaSP1の正式版
リリース時に完全対応させるとの事です。

詳しくは
トレンドマイクロの発表

パソコンのトラブル症例

2008-01-22 | コンピュータ
今日は少しパソコンのことについて書いてみたいと思います。
今年は年明け4日から、パソコントラブルが相次いで20日の日曜日までほぼ
毎日メンテナンスや修理に追われてオーディオやギターを楽しむどころでは
なかったです。今月4日に最初の依頼が有った時、正月早々だと今年は修理に
明け暮れる年になるんじゃないかと言う予感が頭の中をよぎりました。なんだか
的中!といった感じです。
パソコンのメンテは本業ではないので、会社の休みの日や夜に行っていたので
体が休まる間が無くて、とうとう風邪をひいてしまいました。熱は無いので
まだ良いですが、喉の調子が良くないのと、咳が出るので、今日は会社を休んで、
のんびりオーディオでも聞きながら寝ていようと思ってます。

前置きが長くなりましたが、今回一番多かった症例について、少しご紹介しようと
思います。今回一番多かったのが、パソコンの起動や動作が遅くなってしまった!
という症例です。
5件ありましたが、5件とも同じ原因でした。

主な原因
1.OSが WindowsXP SP1もしくはそれ以前のものを、SP2にアップデートした。
  SP2をそこそこ動作させるには、メモリーは最低512MB以上は必要と思われますが
  256MBしか実装されていませんでした。

2.1.の環境で更にウィルスバスター2007がインストールされていました。
  1件のみAvastが入っていましたが、これもこまめに設定しないと動作が
  インターネットやメールの送受信が極端に遅くなってしまいます。

3.何かのアプリケーションをインストールする際、内容を良く確認しないまま
  もしくは、簡単インストールなどを選択した挙句、不要な常駐ソフトを
  インストールされてしまい、メモリーを圧迫されていた。
  一番多かったのが、Yahooかんたんパソコン設定。これについて聞いてみると
  全員の人から、知らない。入れた覚えもないとの事でした。


対処方法
1.可能な場合はメモリーを512MB以上に増設することをお勧めします。
  その場合、以下の対策は必ずしも必要ありません。やればそれなりに
  メモリー空間が広がりますが。。。

2.ウィルスバスターを2007から2008にアップデート。
  ※メモリーが256MBの状態ですと、インストール時に規定のスペックを満足
   していない為、パソコンの動作が遅くる旨の警告がでますが、それでも
   続行すればインストールできます。2007よりメモリーが少なくても2008
   の方が多少なりとも軽く動作します。

3.不要な常駐アプリケーションはアンインストールするか、もしくはタスクバーに
  常駐しない設定をする。

以上の処置でかなり動作速度は改善されます。
まだどうしても動作が遅い場合は、ハードディスクの最適化も行ってみてください。