TU-875プリアンプの製作が一発動作して、すっかり気を良くしてしまって
まだ何か作りたいと言う強い気持ちに駆られ、それならば普段気軽に使える
パワーアンプを作る事にしました。
たまたま手持ちに6GB8(東芝ではなくてGE社8417です)が8本あり
それの使える物を探していました。
インターネットで検索していたら、どうやらエレキットのTU-879Sが
どうも6GB8が使えそうと言うことがわかりました。
早速注文。。。そしたらまたまた翌日に届きました。
早速製作を開始しましたが、都合によりしばらく放置。3日後再び
製作に。。。めでたく完成!
早速電源を入れて、音をだしてみました。とりあえず付いてきた
6L6GCにて動作確認を行いました。やさしく甘い音がしました。
TU-879Sは出力管は6L6GC(エレハモ)が標準でついて来ます。
しかし、EL34,KT66,KT88がそのまま換装できる設計に
なっています。しかし、ネットでは6GB8も使えるみたいでしたので
鳴ってくれという思いと、故障覚悟で6GB8を挿してみました。
なんと、本当に鳴ったのです。
しかも、低域はしっかり出るし、中高域もスッキリと出てきて
女性ボーカルは一歩前に出て歌ってくれてる感じです。
ただ心配だったので、エレキットさんにメールで確認したところ
発振とうを確認した方が良いとのこと、とても親切に対応いただき
こちらも、可能な限り電圧等のデータを送り、数回、メールでやりとりしました。
結果、特に問題なく使えそうでしたので、安心して6GB8(8417)で
毎晩4~5時間楽しんでいます。
今日で丁度一ヶ月になりますが、ノントラブルで動作しております。
このTU-879Sは現在は改造を少々。ACコンセントのインレット化と
ラインケーブルを変更。(ラインケーブルの変更は気をつけないと予想外の
音になってしまいます。最初はBELDENの銀線を使いましたが、中高域が
やたら明るくなりすぎてしまって、現在は関西通信電線MVVSを使用しています。)ドライバー管は松下の12AX7(T)を使っています。
ムラードのECC83も使ってみましたが、それもいいです。でも価格が
高いので、普段は松下の12AX7(T)を使っています。
標準ではCCIの12AX7Aが付いてきます。
あと、電源スイッチのOFF時にプチッとノイズが入るので、スイッチと
スピーカーの保護の為に、スパークキャンセラーも取り付けてあります。
まだ何か作りたいと言う強い気持ちに駆られ、それならば普段気軽に使える
パワーアンプを作る事にしました。
たまたま手持ちに6GB8(東芝ではなくてGE社8417です)が8本あり
それの使える物を探していました。
インターネットで検索していたら、どうやらエレキットのTU-879Sが
どうも6GB8が使えそうと言うことがわかりました。
早速注文。。。そしたらまたまた翌日に届きました。
早速製作を開始しましたが、都合によりしばらく放置。3日後再び
製作に。。。めでたく完成!
早速電源を入れて、音をだしてみました。とりあえず付いてきた
6L6GCにて動作確認を行いました。やさしく甘い音がしました。
TU-879Sは出力管は6L6GC(エレハモ)が標準でついて来ます。
しかし、EL34,KT66,KT88がそのまま換装できる設計に
なっています。しかし、ネットでは6GB8も使えるみたいでしたので
鳴ってくれという思いと、故障覚悟で6GB8を挿してみました。
なんと、本当に鳴ったのです。
しかも、低域はしっかり出るし、中高域もスッキリと出てきて
女性ボーカルは一歩前に出て歌ってくれてる感じです。
ただ心配だったので、エレキットさんにメールで確認したところ
発振とうを確認した方が良いとのこと、とても親切に対応いただき
こちらも、可能な限り電圧等のデータを送り、数回、メールでやりとりしました。
結果、特に問題なく使えそうでしたので、安心して6GB8(8417)で
毎晩4~5時間楽しんでいます。
今日で丁度一ヶ月になりますが、ノントラブルで動作しております。
このTU-879Sは現在は改造を少々。ACコンセントのインレット化と
ラインケーブルを変更。(ラインケーブルの変更は気をつけないと予想外の
音になってしまいます。最初はBELDENの銀線を使いましたが、中高域が
やたら明るくなりすぎてしまって、現在は関西通信電線MVVSを使用しています。)ドライバー管は松下の12AX7(T)を使っています。
ムラードのECC83も使ってみましたが、それもいいです。でも価格が
高いので、普段は松下の12AX7(T)を使っています。
標準ではCCIの12AX7Aが付いてきます。
あと、電源スイッチのOFF時にプチッとノイズが入るので、スイッチと
スピーカーの保護の為に、スパークキャンセラーも取り付けてあります。