おかあさんは、「日本丸」の見学の後、
続けて、隣に停泊している「海王丸」の見学に急ぎました。
この日は、15:30まで見学の受付ということだったので、
滑り込みセーフでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/ce34671627daa87a092bf8645d7956b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/e297734edd87eb37f2c71fa13ebef499.jpg)
「海王丸」の舳先の女神は、横笛を吹いていて
「紺青(こんじょう)」と呼ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/7ff4bcdd9551a69348056bc564c19e38.jpg)
安全な航行を見守っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/f47607c51a302eb16cc241f32b9e89c1.jpg)
船内では、研修生の皆さんが熱心に学習されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/93/ce693eaf8dde4333fd444f0c3d0687c9.jpg)
「士官」サンの食堂です。研修生は、どこかなあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fe/07b8279d1448125593d45a7dd33c7571.jpg)
偉い方?のお部屋がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/418c2d704a4c81cbfd79070eba969b5a.jpg)
階段もお洒落でピカピカ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/583e768303212539e9cea842aa64efa9.jpg)
何かの時の 救命艇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0c/5c56595137b82ddb0ebbd8d944a2f367.jpg)
大きな舵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/4811365dcab122c5936fd08df5270f13.jpg)
ところどころに立って 案内や説明をする研修生産たちは、さわやかでした。
下船の時に、女性の研修生がにこやかに送ってくれました。
女性も4名いて、男性と同じように訓練をこなしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/338e62e590a4ac46d072626d9a5c8ba9.jpg)
来年は、白い帆を張っている姿を見たいなあ。
続けて、隣に停泊している「海王丸」の見学に急ぎました。
この日は、15:30まで見学の受付ということだったので、
滑り込みセーフでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/ce34671627daa87a092bf8645d7956b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/e297734edd87eb37f2c71fa13ebef499.jpg)
「海王丸」の舳先の女神は、横笛を吹いていて
「紺青(こんじょう)」と呼ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/7ff4bcdd9551a69348056bc564c19e38.jpg)
安全な航行を見守っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/69b0fe3d0834e9c415715f8f76e7d621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/f47607c51a302eb16cc241f32b9e89c1.jpg)
船内では、研修生の皆さんが熱心に学習されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/93/ce693eaf8dde4333fd444f0c3d0687c9.jpg)
「士官」サンの食堂です。研修生は、どこかなあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fe/07b8279d1448125593d45a7dd33c7571.jpg)
偉い方?のお部屋がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/418c2d704a4c81cbfd79070eba969b5a.jpg)
階段もお洒落でピカピカ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/583e768303212539e9cea842aa64efa9.jpg)
何かの時の 救命艇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0c/5c56595137b82ddb0ebbd8d944a2f367.jpg)
大きな舵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/4811365dcab122c5936fd08df5270f13.jpg)
ところどころに立って 案内や説明をする研修生産たちは、さわやかでした。
下船の時に、女性の研修生がにこやかに送ってくれました。
女性も4名いて、男性と同じように訓練をこなしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/338e62e590a4ac46d072626d9a5c8ba9.jpg)
来年は、白い帆を張っている姿を見たいなあ。