![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/ea70c331a80d4ad8bcc43a56db3e5b72.jpg)
東京の家の近くには 「卵の自販機」なんて
ありませんよね。
孫ちゃんと一緒に近くの自販機に行くと
興味津々の孫ちゃん。
「2パック出てきたよ~。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/9bbc86db589144b68d693006974e8f3a.jpg)
と取り出して嬉しそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f6/92097fd0cc7924ef46b862c49f48f28d.jpg)
卵料理をてつだってもらうと、
卵を割るのに 緊張していたから
どこかの角に当てるのではなくて
平らな面に 打ち付けたほうが 緊張しなくていいよというと
うまく割れるようになりました。
卵焼きが沢山出来ました。(笑)
最後の夜は、庭で みんなで花火大会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/ea70c331a80d4ad8bcc43a56db3e5b72.jpg)
バケツに水を入れて用意して ろうそく台も用意して
花火に火をつけるときは、
仏さんのお参りをするときに ろうそくの炎の仕組みを勉強しているから
上手に付けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/e7a9d57a2e53d0f87aa70054a05d1371.jpg)
トイザらスで買ってきた花火が 沢山でした。
筒状の花火に火をつけた時 みんな後ろに下がったけれど
あまり 高くは上がらないようになっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/fe4724f33e84040a9e8099fee9f1be6a.jpg)
じいじも 頑張って楽しんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/3cc4a34f7ebf6055f454c249325ba3dc.jpg)
線香花火が 可愛かったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f6/692de025b4223039e6d35004cbdc29de.jpg)
サラちゃんは、初めてだから 遠慮していましたよ。
沢山遊べて楽しい3日間でした。
お仕事が始まるから 日曜日(8/18)の朝早くに帰京します。
いろんな自販機がありますよねぇ。
先日は焼肉用の肉の自販機を見ましたし
以前は醤油やポン酢の自販機を見ました^^
応援ぽち
次はいつかな
それをまた楽しみに頑張れちゃいますね^^
自販機は本当にいろいろありますね。
料理されたものが出てきたり、材料が出てきたり…
みんな違った工夫がしてあるでしょうから
それを考えるのも面白いですね。
子供達が子供のころに親子で花火をして以来でした。
孫のおかげでいろいろ楽しませてもらっています。
今度は いつかなあ?
楽しみです。