![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/d3aef3620dd3ce3d528d5c92481f1d56.jpg)
6月23日の
大成功だった おかあさんの「傘寿記念コンサート」で
クラちゃんママから いただいた
“大輪の胡蝶蘭”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/31dd62c4cf865f8808f9e7a87207c8d8.jpg)
身体が大変な中 抱えて届けてくれた 見事な胡蝶蘭!
7月7日の 「第9回 パリ祭in北九州」でも
会場に届けてもらって 花を添えてもらいました。
家に帰っても しばらく楽しませてもらいました。
花が終わってから 置き場所をいろいろ考えて
枯れないように気を付けていました。
最適な場所?と 胡蝶蘭が判断してくれてから
新しい葉っぱが 芽を出し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/673c095b797c5ab791331f1c01d122ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/07af7e9707272f785f0d50061ae8dfed.jpg)
3株とも 今のところは 大丈夫なようです。
一株ずつ植え替えて 冬を越せるように
頑張ってみたいと思います。
秋桜さんも花後の蘭を上手に育てていらっしゃるのですね。
葉っぱは出るけれど 冬場の管理でどうしてもうまくいかないですね。
部屋の温度があまり変わらない状況だと希望が持てるのですが…
その後の成長を教えてくださいね。
わ-。ご立派な「蘭」さんの
葉がまた~。嬉しいですね。
我が家のは。。「ミデイタイプ」のものですが。。
葉っぱさんは出ているのですが。。
どうしたら。。またお花さんが咲くのかがわからなくて。。そのままにしてありますです。
応援のポチなどさせていただきます。