goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

庭の「キズ」の実がたくさんあるよ  131112

2013年11月16日 08時55分24秒 | サラちゃん


サラちゃんは、つぶれたボールでも平気でよく遊びます。

咥えやすいから 咥えたまま、

おかあさんはほったらかしで 爆走します。













あらっ!  急に何か見つけたようね。

「キズ」の実が 少し色づいて 目立つようになったのね。

  







あ~! 咥えたらすっぱいよ。

普通のおミカンと間違えているサラちゃん。



ぱくりといきそうだなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼柚子をいただきました  131115

2013年11月16日 08時54分01秒 | 野菜
これなあに?

お友達から、お家に届けていただいていた袋を開けると、

両手にいっぱいの、大きなみかん…





横から見ると こんな感じ



大きいけれど 綺麗な肌をしているよ。






早速、体重?測定!



なんと、800グラム以上あるよ。






そのみかんは、「鬼柚子」または、「獅子柚子」と言うんだって。

鬼柚子がこんなにたくさん入っていました。



卵家さんの大きな卵と比べると 大きさが良く分かるでしょう??


しばらく見て楽しんで、ジャムにしようかなあ…









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フウ」の並木の散歩  131111

2013年11月15日 09時33分50秒 | サラちゃん
安部山公園から国道10号線の方へ下りる道の両側に

大きな「フウ」の並木があります。

遠くに見えている貫山に向かって色づいた木が気持ちよく並んでいます。

サラちゃんは、歩きながら落ちてきた葉っぱを追いかけようとするので大変です。




去年は、紅葉する前に選定されてしまったので、

今年は、こんなに美しく色づいて嬉しいですね。















常緑の緑色とのコントラストが またいいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州市立点字図書館交流会  131110

2013年11月15日 09時11分49秒 | 日記
おかあさんは、北九州市立点字図書館の交流会に参加しました。

利用者の方とその同行者の方、おかあさんたちボランティアと職員

54名の参加でした。

 






点字図書館が駅の近くになり、

利用者さんも自分で 一人で交通機関を使っておい出る方もいらっしゃいます。





図書館のある建物の下には バスセンターがあり、便利です。




職員の方の盲導犬も静かにお仕事をしています。





足元に発っていたり、椅子の横に伏せていたり…






昨年の交流会では、特別支援学校の生徒さんの

プロはだしの落語でしたが、

今回は、韓国の方との交流でした。


はじめは、韓国のお菓子「ブクミ」の紹介でした。






梅が枝もちに似た焼餅でした。おいしかった。



次に、韓国伝統音楽の演奏です。






楽器の説明で 日本の鼓に似ているけれど

撥も違うし、鳴らし方も全く違っていました。

 


 
迫力のある演奏を聞きました。






美味しいお弁当をいただきながら、

おかあさんたちが、ボランティアで制作している

本や雑誌のCDを実際に利用しての感想なども聞けて有意義でした。



視覚障害のある方たちの前向きな考え方に

おかあさんたちも考えさせられました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で歌ってきたよ  131109

2013年11月14日 08時13分46秒 | 日記
おかあさんは、お友達と一緒に大阪のシャンソン教室に歌いにいきました。




小倉駅の新幹線側の通路には、

「銀河鉄道999」の メーテルや哲郎がいます。






周りは華やかに飾られています。






来年2月には1万人参加のマラソン大会があるらしい。







新幹線のホームに立ち 遠くに見える足立山を見ると

が、子供の頃から足立山を見ていて

足立山から 鉄道が空に向かって走っていく様を想像して

「銀河鉄道999」を書いたという、

その景色を目の当たりにしたように感じました。







小倉駅を8:00に発ち、夜8:00頃には着くという

強行軍で 何とか無事に歌って楽しんでくることができました。



富山や福山からも歌いに着ている方がたくさんいらして

歌う人も、お客さんもたくさんでした。

菅尾玲子先生も歌われました。








5曲歌って、どきどきでした。


大阪の先輩やお友達にいただきました。

 

季節のものだから なかなか食べられないお菓子だったよ。

ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のみかん「キズ」の実  131112

2013年11月13日 09時12分32秒 | 野菜
庭のフェンス側に植えていた「キズ」の気を

植え替えてから、やっとたくさんの実がつきました。

鍋物向きの お酢を味わいます。






サラちゃんも咥えて見ましたが、すっぱい味がしたのか

食いちぎりはしませんでしたよ。











少し色づいたくらいが まろやかな味がします。

焼き魚や、お肉にかけても、サラダにもぴったりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部山公園の散歩  131111

2013年11月12日 10時56分58秒 | サラちゃん
安部山公園も昨日からの寒さで

一気に紅葉が増しました。




家から坂道を登ってくると、遠くに皿倉山が見えます。



ちょっとかすんでいるね。




空を見ると、昨夜の雨をもたらした雲が切れて

お日様が顔を出しそうです。






公園の方に下りて行くと

「あれ! 車が公園の中に止まっているよ。」

  

「おかあさん、何か始めるんだね。向こうに人が集まっているよ。」






「草刈は終っているのに? 」

「サクラの木の剪定かな?」








階段を上っていくと、

「お父さん、何かあるよ。」







あ~あ、これは、どんぐり。シイのみだ。

サラは、初めて見るね。








ハギの葉っぱも 綺麗な黄色だね。







サクラの葉っぱも いい色になったよ。








さあ、山を下っていこうね。

下のほうも 紅葉してるよ。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥さんがいたよ  

2013年11月12日 10時19分14秒 | 
学校のとなりにある ため池の横を通ると、

水を少し抜いていました。

ヨシなどの草を整理するためなのでしょう。


そこに餌を求めて たくさんの鳥達が寄ってきていました。





じっとしているコサギさんたちとは違って、

アオサギさんは、積極的に歩き回って魚を探しています。



まだ、餌にありついていないのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いところが好きなサラちゃん  131111

2013年11月11日 10時03分02秒 | サラちゃん
サラちゃんの外のお部屋は、

お友達や家族の団欒の場だったテーブルのあたり一帯です。



だから、最近は、おかあさんたちは、

外でお茶することが出来ません。



もうすぐ、かみかみすることがなくなるでしょうから

一緒にお茶する時間がとれるように なるといいなあ…



ときどき、高いところにさらに立ち上がって

周りの点検をしているようです。






このゆったりかげんは、どう?



好きなボールや タオルや、おもちゃを持ってあがって

一人遊びです。


「今度、どんな遊びしようかな?」

って、考えているかも…







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいなミニトマト  131109

2013年11月11日 09時42分11秒 | 野菜
とても綺麗な 色とりどりのミニトマト。

近くの八百屋さんで見つけました。

5種類はいっています。

黒いような ブドウのようなトマトは、ひときわ甘くて

おいしいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする