大飯駅の脇に展示してある蒸気機関車
その横には義経号の事について書かれたプレートがあったので読んでみると
1880年、北海道の幌内鉄道で運転されたアメリカの蒸気機関車
1990年、国際花と緑の博覧会で、風車の駅と山の駅を結んで運転していた
風車の駅が大飯駅に移ったのでここに来たとのことでした
この義経号がその昔、北海道の大地や、よく行く大阪の鶴見緑地公園を走っていたんだと思って見ているとロマンを感じます
蒸気機関車には古き良き時代の開拓精神とか、冒険心とかを想像してしまいます
7D + 24-105F4L
その横には義経号の事について書かれたプレートがあったので読んでみると
1880年、北海道の幌内鉄道で運転されたアメリカの蒸気機関車
1990年、国際花と緑の博覧会で、風車の駅と山の駅を結んで運転していた
風車の駅が大飯駅に移ったのでここに来たとのことでした
この義経号がその昔、北海道の大地や、よく行く大阪の鶴見緑地公園を走っていたんだと思って見ているとロマンを感じます
蒸気機関車には古き良き時代の開拓精神とか、冒険心とかを想像してしまいます
7D + 24-105F4L