近江八幡市にある小さな半島の先
毎年8月1日に琵琶湖に突き出ている棹(さお)から行者が7m下の湖面に飛び降りる
今から約1100年前、伊崎寺で修行中の建立大師が始めた飛込み行事です
琵琶湖へダイブすると言う伝統行事でしたが、今年はコロナの影響で中止になりました
この写真を撮った日(一週間前)近江八幡からの帰り、うちんちのすぐ近所、1km以内の所に二羽のコウノトリを発見
その翌日から望遠レンズを取り付けたカメラをもって、コウノトリ探しを始めました
ところが探しても探してもコウノトリは見つからず、もうあきらめました
発見したときに撮っておくべきでした・・・反省
α6600 + E18-135F3.5-5.6
毎年8月1日に琵琶湖に突き出ている棹(さお)から行者が7m下の湖面に飛び降りる
今から約1100年前、伊崎寺で修行中の建立大師が始めた飛込み行事です
琵琶湖へダイブすると言う伝統行事でしたが、今年はコロナの影響で中止になりました
この写真を撮った日(一週間前)近江八幡からの帰り、うちんちのすぐ近所、1km以内の所に二羽のコウノトリを発見
その翌日から望遠レンズを取り付けたカメラをもって、コウノトリ探しを始めました
ところが探しても探してもコウノトリは見つからず、もうあきらめました
発見したときに撮っておくべきでした・・・反省
α6600 + E18-135F3.5-5.6