今日、メインのカメラを3年余り使ってきたEOS5DからEOS5DMarkⅡに移しました
まだ1回もシャッターを切っていませんが、これからいったいどんな活躍をしてくれるのか楽しみです
EOS5DMarkⅡは1年半使用したEOS-1DMarkⅢを下取りに出し、差額64,500円で手に入れました
1DMarkⅢはいいカメラですが、UDMA対応でないことと液晶モニターの解像度がサーキットや鳥を撮るときに気になってたのです
1DMarkIIIにとって発売した時期が不運だったと・・・後継機に期待します
EOS5DはEOS5DMarkⅡがもう問題ないと感じたとき手放す予定です
この写真の撮影で5Dのショット数が210,240回になりました
5D + 24-105F4L
まだ1回もシャッターを切っていませんが、これからいったいどんな活躍をしてくれるのか楽しみです
EOS5DMarkⅡは1年半使用したEOS-1DMarkⅢを下取りに出し、差額64,500円で手に入れました
1DMarkⅢはいいカメラですが、UDMA対応でないことと液晶モニターの解像度がサーキットや鳥を撮るときに気になってたのです
1DMarkIIIにとって発売した時期が不運だったと・・・後継機に期待します
EOS5DはEOS5DMarkⅡがもう問題ないと感じたとき手放す予定です
この写真の撮影で5Dのショット数が210,240回になりました
5D + 24-105F4L
小さい点光源を等倍で見たときに気がつくのでしょうか。
小倉さんの髪の丸い小さな光の点を見てもわからないですし・・・
http://www.dslcamera.ptzn.com/
これって何でしょう?
消耗は気にならないです。
初撮りはNのLさんで土曜日ここにUPさせていただく予定ですよ。
FMさん? KYさん? 誰なんでしょう?
グリップは 在庫あるようですが、バッテリーは品薄のようですよ△
DIGIC4・・・バッテリーの消耗が心配ですね?
普通に考えれば、1年で29000枚もかなり多いと思いますよ。
発表された後だと下取り価格が大幅に下がると思いました。
発売までに連写機が必要になれば5Dを下取りに出し、価格が下がって品質が安定してきた50Dを購入するかもしれません。
カシオ頑張ってますね。
ミラーのないマイクロフォーサーズにも高速連射機が出るといいですね。
ウチのD300は1年で29000枚でした。
まあ、調整して中古品で出ると1.3~1.5倍になりそうです。
私個人としては、高速連写機と高画質機は併用したい気もしますが、世間的に1DⅢは不評な部分もあるらしくパスして1DⅡを使っている人もいると聞きます。
1DsⅢはUDMA対応なんですが、それよりも少しだけ早い1DⅢは未対応なんですね。
先日、テレビでアマゾン河流域の生き物を取材してましたが、そこで活躍していたデジカメが、ナント!カシオのEX-F1だったんです。
ハイスピード撮影でスローモーション再生していたんですが、これが新鮮な映像だったんで思わず欲しくなりました(笑)
究極の高速連写機は、電子シャッターでないと難しいですねぇ