
北陸、金沢の街並みを夕方ホテルの窓から撮りました
珍しく持ってきたTS-Eレンズ
ピントをかすかに見える金沢城や香林坊の街並みに合わせて撮影です
ボケの影響からか面白く写るレンズですね
昨日の夜は美味しい魚料理をつまみながら辛口の地酒を冷酒で飲みました
家族で食事をすると酒を飲むのは一人だけですが、なぜか酔いが早くまわるような気がします
ホテルに帰ったらあっというまに寝てしまいました
時代の流れで仕事で飲む機会が少なくなりましたが、その分家族で食事に出ることが多くなり、結局飲んでる量は変わらないみたいです
お酒は飲みすぎに注意して、ほどほどに楽しむのがいいですね
50D + TS-E24F3.5L
珍しく持ってきたTS-Eレンズ
ピントをかすかに見える金沢城や香林坊の街並みに合わせて撮影です
ボケの影響からか面白く写るレンズですね
昨日の夜は美味しい魚料理をつまみながら辛口の地酒を冷酒で飲みました
家族で食事をすると酒を飲むのは一人だけですが、なぜか酔いが早くまわるような気がします
ホテルに帰ったらあっというまに寝てしまいました
時代の流れで仕事で飲む機会が少なくなりましたが、その分家族で食事に出ることが多くなり、結局飲んでる量は変わらないみたいです
お酒は飲みすぎに注意して、ほどほどに楽しむのがいいですね
50D + TS-E24F3.5L
最近、TSレンズの写真をよく見かけるようになりましたね?
もしかして、90㎜も...(笑)
ポートレートでも使ったことがあって、広角での歪みを修正することができます。
ポートレート専用ブログの山下亜美さんの6枚目にUPしてありますが、マニアルフォーカスですし、かつ歪み調整していると撮るのに時間がいるので最近は使っていませんでした。
建物を撮影するにはいいレンズですね。
チルトはボケを調整できますが、シフトを使って足先を尖がらすと脚長に写るので、プロは全身ショットで使っているようです。(顔の高さにカメラがあっても歪まない程度に...)
建築撮影は、シフトメインのチルト補助で、カタチと被写界深度を補正すると、扱いが楽ですね(両方を一度に動かすと、訳が分からなくなります)
このTSレンズを使って、動画撮影されることをお奨めいたします。
都会をジオラマ風に動画撮影すると面白い様です(笑)
後ろの碁盤の目の棚がシフトの定規になりました。
全身ショットでは高い位置から撮った場合の補正が有効みたいですし、低い位置から撮った場合でも不自然に脚が長く写りすぎるのを防ぐ補正もできそうですね。
TSレンズで動画だと模型を見ているようになりそうですね。