ここから一歩(今のわたし)一緒に話しましょ!

今までの自分を振り返って、また一歩踏み出す力をつける自分日記(希望、夢を持つブログです)

戦争被害

2007-10-06 | 考える
ベトさん死去 26歳、枯れ葉剤被害の象徴的存在(朝日新聞) - goo ニュース


戦争の大きな人的被害、この事からの教訓は有ったのだろうか??

この時、アメリカのベトナム帰還兵の本を読んだ事があった。
その時読んだ本には、戦争で相手の兵士を殺した事から、その後の心の葛藤(PTSD)の話しだった。 その時、初めて聞くこの言葉、PTSD だった、そしてトラウマという言葉も。

何それと思って興味を持って読みました。
帰還しても、その時の事が蘇って夜も飛び起きたりして、悲しい忘れられない経験だったと書いてありました。
このことが有ってから、戦争はしないほうがいいと言っていた気がするのですが、その後も幾度となく繰り返されている。


もうそろそろ、今までの戦争に向き合って破壊は止め、建設的な方に向かうように成ると良いのに。


ベトさんの死で気づく事を教訓にして、軍事制圧は止めに 戦争は止めに終わりという事に!!



ベトさんの御冥福をお祈りしています。




戦争では加害者の立場も被害者、被害者しか出ないのが現実です、そう思いました。







次回は明るい話しに平和探し、そして「夢の国」へ行って来ます、その話しは又今度と言うことで!

空爆

2007-10-06 | 要らないもの・こと
米軍の空爆で女性、子供含む民間人死傷か=イラク(時事通信) - goo ニュース


今も続く空爆、この軍事制圧は安保理で協議されないのだろうか?? 
何年にもなる攻撃、そろそろ再審で安保理の見直しが必要な時では、イラクに苦痛が多すぎるから。


空爆の数は対戦から、どのぐらい有ったのだろう??



もう、空爆は要らない!! と・・欲しい人は居ないはずですが、空爆の害も出るだろうし。


戦争被害はもう結構です。